![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:276 総数:729718 |
2/4 1年保健体育
1年生の保健体育では、格技場で柔道の受け身を教わり、畳の上で練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生向け入学説明会
原東小学校で、「6年生に期待すること」「中学校生活の過ごし方、楽しみ方」「中学校生活の不安を解消しよう」「心も身体もすこやかに」の四つの話をしました。挙手したり、うなずいたりしながら集中して話を聞く6年生の姿に中学校生活への大きな期待を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 1年道徳
1年生の道徳では、資料「よりよい活動を目指して」の中の学級活動に取り組む生徒の行動から、優先すべきことや自分の考えの伝え方に着目して、目標を達成するための良い方法を考えました。、
![]() ![]() ![]() ![]() 高校生による高校説明会
本日も2年生は、卒業生を中心とした高校生に、各高校の話を聞く会を行いました。
各校の特徴はもちろんのこと、「提出物の提出がなぜ大切なのか」や「中学3年生の心構え」等、聞くことができました。 高校生の皆さん、本当にありがとうございました。 次は、3月3、4日で、公立高校の先輩方に来てもらって話を伺う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市小中美術展(書写校内展)
沼津市小中学校美術展(書写の部)に入選した作品が1階渡り廊下に展示されています。どれも見事な筆運びで書き上げられています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会
本日の入学説明会は、時間をずらしながら三密を避けて、保護者の皆様のみで、しおり等の資料をお渡しするだけの形になりました。
また、購入物品の受け渡しも行われました。 お忙しい中、お越しくださいましてありがとうございました。 しおり等の内容をご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生向け入学説明会
6年生向け入学説明会を原小学校の各教室で行いました。教室では、「6年生に期待すること」「中学校生活の過ごし方、楽しみ方」「中学校生活の不安を解消しよう」「心も体もすこやかに」の四つの話をしました。挙手したり、うなずいたり、メモしたりなど、6年生の話を聞く姿に中学校生活への大きな期待を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校生による高校説明会
本日の午前中、2年生は、卒業生を中心とした高校生に、各高校の話を聞く会を行いました。
近隣の私立高校から、先輩方がきてくれました。 高校生の態度は立派で、話もわかりやすかったです。 2〜3歳違うだけでこんなにも成長するのかという感じでした。 高校生として、普段から気をつけたいこと等、とてもためになりました。 明日もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広報委員会
広報委員は、昼休みの時間を使って、ポスターや写真ニュウースなどをきれいに張り替えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2\1 3年国語
3年の国語では、「故郷」の本文から、心情が反映された情景描写を探し、主人公の心情を読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 2年数学
2年生の数学では、三角形の合同条件を用いて、平行四辺形の2組の対辺がそれぞれ等しいことを証明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 1年国語
1年生の国語では、故事成語に関する文章を読むために、返り点について学習しました。
![]() ![]() 1/29 1年美術
1年生の美術では、自分が所属する部活動や習い事のロゴマークのデザインを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 3年保健体育
3年生の保健体育では、サッカーを始めました。インサイドキックとインステップキックのやり方やパスとトラップの学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTAより空気清浄機の寄贈
原中PTAより、コロナ禍での生徒の健康を守るため、教室や職員室で空気清浄機を使ってほしいということで、6台の寄贈を受けました。
入試前の3年生の各教室と職員室、保健室に設置し、早速活用させていただいています。 とても立派なものをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙活動
風が強く吹き付ける朝でしたが、来年度前期生徒会役員選挙の立候補者、責任者、応援弁士達が、校門前に立って元気にあいさつ運動に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食の献立
本日の給食の献立は、
ご飯、牛乳、ほうれん草と小松菜のWスタミナ焼肉、わかめスープ、みかん、でした。 昨日の「大中寺芋の茶塩チップス」と合わせ、「ほうれん草と小松菜のWスタミナ焼き肉」は、本校1年生が考案したメニューでした。 ほうれん草と小松菜は沼津産のものを使っており、牛肉と豚肉もたっぷり入っておいしかったです。 ![]() ![]() 2E 英語(公開授業)
1/27 3時間目は、英語の公開授業でした。
前時に〜er,〜estを使った学習をしており、本日はmore,mostをどんな時に使用するか確認しました。 その後、友達に聞いてみたいことを考え、会話を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食の献立
本日の給食の献立は、
お茶っ子揚げパン、玄米入りロールパン、牛乳、鶏肉の香草パン粉焼き、コールスローサラダ、ヴェールオンポテトスープ、でした。 お茶っ子揚げパンとヴェールオンポテトスープは、本校の1年生が考えたメニューだということです。 お茶っ子揚げパンは、砂糖ではなくお茶の粉をまぶしてあり、程よい風味を感じました。 ヴェールオンポテトスープは、人参などに加え、沼津特産のプチヴェールと大中寺芋、白ネギを使ったスープでした。 ![]() ![]() 1/22 1年技術・家庭
1年生の技術・家庭では、自ら備える立体Myマスクを作っていて、本体を半返し縫いして、アイロンを使って形を整える作業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |