最新更新日:2023/06/01
本日:count up13
昨日:204
総数:703708
 *** 全学年行事が終わりました。月曜からは第2ステージ ”自分 チャレンジ”が目標です。***

6/30 2年道徳

 2年生の道徳では、資料「よりよい社会を目指して」を用いて、防犯カメラがなくてもルールを守っていくためには何が必要か意見交換しながら、公共の精神について考えを深めました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 1年技術家庭

 1年生の技術家庭では、TPOも意識したコーディネートを考えるために、自分に似合う色をさがそうというめあてで、さまざまな色や模様の布を自分に合わせた時の班員の意見を参考にして色選びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 3年道徳

 3年生の道徳では、 「自分の生活を見直して」の資料を用いて、スマホの利用に焦点を当てて、節度ある生活習慣について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(6/30)と明日(7/1)の対応

本日の夜よりかなり強い雨が降ると予想されます。
今日は部活動なしで、15:45には完全下校といたします。

なお、明日の午前中も強雨が予想されています。
給食は停止しました。
「お弁当の用意」をお願いします。

また、朝6時の時点での天気予報を確認ください。
大雨・洪水・暴風のいずれかの警報が発令されている場合、自宅待機です。その場合、メールやホームページでの学校よりの第1報は、7時頃を予定しています。

陸上競技部

 私たち陸上競技部は、⒏月8日・9日に行われる東部大会に向けて練習に取り組んでいます。この試合は2・3年生にとって、これまでの練習の成果を出す大事な大会です。全員が自分の納得する結果を出せるように、全力でがんばります。大会まで、お互いを応援し励まし合いながら練習することで気持ちを高めていきたいです。
画像1 画像1

交通安全教室2

死角や内輪差等も気を付けたいところです。

本日から、道路交通法が一部改正され、煽り運転について罰則が強化され、自転車も含まれています。自転車は車両なので、安全に気を付けて乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(1年)

5時間目は、交通安全教室でした。
沼津警察署より、沢山の方にお越しいただきました。

自転車の被害や加害事故が増えている中、特に自転車を乗る上での注意点を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食の献立(6/30)

本日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、麻婆豆腐、もやしとキュウリの中華和え、でした。

今日は、中華風で、中華和えは、ごまあぶらとりんご酢のバランスが良かったです。麻婆豆腐も、これぞ給食の味という感じでした。


画像1 画像1

6/29 3年社会

 3年生の社会では、第一次世界大戦の前後で世界はどう変わったかを国際社会、人々の生活、アジアは変わったかの視点で資料をもとに考えて、グループ内で意見交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 2年技術家庭

 2年生の技術家庭では、ワープロソフトのさまざまな機能を用いて、自己紹介カードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 1年英語

 1年生の英語では、インタビューを聞き取ろうという課題で、「Do you 〜 ?」を基本とした受け答えをペアで練習するなどして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 1年社会

 1年生社会では、「なぜ、人は神を信じるのか?」という問いを解決するために、三大宗教の仏教、キリスト教、イスラム教の特徴を調べて整理しました。次時に考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食の献立(6/26)

本日の給食の献立は、

麦ご飯、牛乳、ハッシュドポ−ク、ポテトとコーンのサラダ、でした。

ハッシュドポ−クは、玉葱やマッシュルームなどにデミグラスソースがよく絡み、ハヤシライスにして食べましたが、おいしかったです。
画像1 画像1

男子バスケットボール部

 休みでできなかった分、日々練習を行い、上手になるように努力する。そして、市内で練習トップを目指し、大会でもトップを取る。
画像1 画像1

6/26 自転車点検

 今朝は六軒町の飯田サイクルさんに、毎年行っていただいている自転車通学生徒の自転車の整備状況を無料点検していただきました。15台の自転車、全ての整備が行き届いていることのお墨付きをいただきました。ありがとうございました。自転車通学生は、これからも感謝の心を持って自転車を大切に扱い、安全運転を心がけましょう。
画像1 画像1

女子ソフトテニス部

 女子ソフトテニス部はフレンドリーマッチ優勝を目指し、毎日明るく楽しくやることを忘れず、部活動に一生懸命取り組んでいます。残り少ない日数ですが、最後まで部員みんなで笑顔で明るくがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1

卓球部

 僕たち卓球部の目標は、卓球のプレーが上手くなると同時に、基本的な生活習慣を身に付けることです。プレーが上手くなることはもちろん、あいさつや礼儀などの社会に出た時に役に立つことを、卓球部を通して学んでいきたいと思っています。日々の基本練習を大切に、応援される人間を目指し、成長していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25 2年理科

 2年生の理科では、化学反応式を作ろうという課題に取り組み、水素と酸素による爆発実験の動画を視聴することで、そのイメージを膨らませました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食の献立(6/25)

今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、鰯の煮付け、薩摩揚げと野菜の炒め物、豆腐とじゃが芋の味噌汁、でした。

今日は、和風のメニューでした。鰯は柔らかく煮付けてあって、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

26/25年国語

 2年生の国語では、本文中の指示語が指す内容を読み取る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp