![]() |
最新更新日:2023/09/28 |
本日: 昨日:160 総数:719676 |
3年 校内奉仕作業
それぞれの分担場所で、感謝の心を行動に表す生き生きとした働きぶりでした。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 奉仕作業
3年生は午後の時間を使って、校内奉仕作業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部スプリングコンサート
3月7日(日)、原中体育館で、スプリングコンサートを開催しました。
オープニングはディズニーのマーチ、続いてアンサンブルコンテストで演奏した金管打楽器と木管打楽器の2曲、最後に1年生初ステージとなるコラールを2年生と一緒に演奏しました。このコンサートに来場してくれた3年生から感想をいただきました。 ♪個人の練習や全体の活動がなかなかできない状況でも、今回の演奏を聞いて頑張って取り組んでいたことがよくわかりました。 ♪最後に演奏したコラールは1年生も演奏していましたが、全体の音色がそろっていて素敵でした。 ♪1、2年生の演奏を聴いて、吹奏楽ってやっぱりいいなと思うことができました。 <部長の言葉より> 3年生が引退されてから、2年生一丸となって自分たちの演奏の技能向上と1年生の指導に努めてきました。これから夏のコンクールに向けての練習や新入部員のサポートなどいろいろありますが、先輩たちからの励ましの言葉を糧に精進していきたいと思います。 ![]() ![]() 3/8 朝読書
今週も落ち着きのある朝読書から学校生活がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 2年数学
2年生の数学では、PCアプリのスプレットシートを用いて統計の学習を始めました。以前に実験して求めた数値データを材料にして、アベレージ関数や並べ替え機能を使って加工できることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 ワックスがけ
中学校生活も残りわずかtなった3年生の有志が、放課後に残って御世話になった教室のワックスがけに取り組みました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公立高校の先輩による高校説明会
2年生は、3/3・4の公立高校入試日に合わせ、先輩による高校説明会第2弾を実施しました。
三島北高,沼津東高,沼津西高,市立沼津高,沼津工業高,沼津商業高の6校の先輩方に来ていただきました。 2年生は、前回の私立高校の説明会で雰囲気がつかめたせいか、質問タイムでは積極的に高校の様子や具体的な活動について尋ねていました。 先輩方、2日間、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 1年英語
1年生の英語では、want+be〜を用いて、将来の夢について書きました。優しい人になりたいや、サッカー選手になりたいなど、個々の思いを英文で表現することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生Chromebook貸与式
本日の3年生の2時間目は、学年時間割で、Chromebook貸与式でした。
校長先生からの話のありがとうございました後、担当の先生より、設定の仕方等の説明がありました。 新規の設定のため、立ち上がりやアプリの起動に、時間がかかりましたが、生徒たちはうれしそうでした。 その後、各クラスで、次回使用したいアプリを使って練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 美術展校内展示(美術の部)
1年生に作品は、「絵文字」です。入選作品は18点です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術展校内展示(美術の部)
2年生の作品は「筆文字筆イラスト」です。入選作品は25点でした。また、この中には「2021沼津市商工会カレンダー」に採用された作品も含まれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術展校内展示
3年生の作品テーマは「何かをつかむ手」です。入選作品は29点でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術展校内展示(美術の部)
入選作品は、北校舎1階放送室前に展示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市小中美術展
例年、沼津市民文化センターを会場に行っている沼津市小中美術展は中止となり、校内展示を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会2
続いて、「授業評価グランプリ」の表彰でした。
グランプリは3年C組で、今回も3位までに3年生の全クラスが入賞していました。さすが3年生ですが、同率で2年D組が2位となっていました。2年生も最終学年に向けて本気モードになってきたようです。 最後に、「原中開花 〜小さな一歩が大きな成長〜」という後期のスローガンの達成状況を「開花表」で提示し、できたところと、まだ今後も努力すべきことを訴えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
今朝は、延期になっていた本年度最後の生徒集会でした。
集会前に、男子ソフトテニス部の県大会の表彰をしていただきました。 その後の集会では、まず、3学期に行った「自立ノートグランプリ」の表彰を行いました。数々の賞がありましたが、写真は、先生賞を受賞した1年生のノートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙動清掃
2年生の黙動清掃の様子です。週3日、月水金曜日に10分間の清掃を行なっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年技術・家庭
先週末、生徒一人一台タブレット用に高速ネットワーク回線が校内に整備されました。
技術・家庭では、沼津市から生徒一人一人に貸与されたタブレットの使用目的や約束などに関する校長の話を動画で視聴しました。その後、個々に配られたタブレットを使って、ログインの仕方など、操作方法につい確認作業をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ATMチャレンジカップ(数学)
今週は、朝学習の時間に、ATMチャレンジカップ(数学)に取り組み、本日の放課後にテストを受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 黙動清掃
原三校の大切にしたい共通実践項目の一つに清掃があります。生徒会では環境委員会を中心に、黙動清掃に力を入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |