![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:157 総数:718867 |
4/13 F組授業
F組は数学の時間に計算の復習問題を解きました。
![]() ![]() 4/13 3年授業
3年生も授業ガイダンスが行われ、進路を見据えた1年間の見通しを持つことができ巻いた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(火)今日の給食
今日の給食は、「玄米入りご飯」「ミートローフ」「マカロニ入り味噌スープ」「ボイルドサラダ」「牛乳」です。
![]() ![]() 4/13 2年授業
2年生は学年最初の授業で、一年間の見通しを持つガイダンスが行われたり、新しい先生との自己紹介を行ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/13 1年授業
今日から授業が始まり、1年生は、教科担任との出会いの時間が続きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(6)
先輩達より、各クラスに綺麗なお花がプレゼントされました。1年生からは、代表の大石さんよりお礼の言葉が気持ちを込めて伝えられました。
1年生の皆さん、ようこそ原中へ!!これから一緒に学校を盛り上げましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(5)
1年生は、中学校生活の中で部活動にとても興味を持っているのではないでしょうか。入りたい部活のイメージは膨らんできましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(4)
各専門委員会の紹介が終わり、続いて「部活動紹介」が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(3)
専門委員会は、生徒会活動の柱となりますから、各委員会はこの日のために着々と準備を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(2)
各専門委員会から、工夫を凝らした紹介がされました。どの専門委員会も味があり、1年生にも伝わったと思います。
2,3年生は、各教室においてリモートで鑑賞しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(1)
4/12(月)第5時間目に、生徒会主催の「1年生を迎える会」が開かれました。会の最初は、生徒会オリエンテーションと称して、生徒会本部・専門委員会の紹介が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定(1年生)
2年生に引き続き、1年生も「身体測定」を行いました。全体で説明を受ける際も静かに整列し、先生の話に真剣に耳を傾けていました。自分の身体の成長を知ることは、生活の見直しにも繋がります。小学校より大きく成長できましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定(2年生)
4/12(月)、2年生は「身体測定」を行いました。各測定の初めと終わりはしっかりと挨拶をし、終了時は本などを読みながら静かに座っていました。さすが2年生です!1年生より大きく成長できましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(月)今日の給食
今日の給食は、「ご飯」「鯖の生姜焼き」「五目きんぴら」「キャベツの味噌汁」「デコポン」「牛乳」でした。
![]() ![]() 2年生学年集会(2)
A組の「省」、B組の「2021」です。
全部つなげると、2年生の頃に決めた学年目標「動気省」「2021」の完成です!クラスの団結力を見せたD組が見事!『高島賞』をゲットしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学年集会(1)
6時間目、2年生が学年集会でレクを行っていました。その内容は「人文字」。くじ引きで決まった文字をクラス全員で作り上げます。
D組の「動」、C組の「気」 ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃中の一コマ
職員玄関で3年生が掃除をしていました。膝をつき、一生懸命床やマットを拭き続けるその姿に感心させられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校初めての給食(2)
給食の支度は、素早くでき、感心しました。これから新しいことばかりですが、焦らず、ゆっくりと中学校生活に慣れていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校初めての給食(1)
本日1年生は、中学校で始めての給食でした。小学校とメニューは一緒ですが、本日はまたひと味違ったものとなったのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(金)今日の給食
今日の給食は、「ソフト麺」「大豆入りミートソース」「大豆とカシューナッツのいそがらめ」「コールスローサラダ」「牛乳」です。ソフト麺は、北海道・滋賀県産のゆめちから60%と静岡県産のきぬひかり40%から作られているそうです。1学期最初の給食はいかがでしたか?
![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |