![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:157 総数:718868 |
野球部 選手権大会
沼津市中学校野球選手権大会に出場した野球部は、第四中学校と対戦しました。試合は序盤に失点が重なり、追いかける展開となりました。中盤、終盤とチャンスでヒットを連ねて試合の流れを引き寄せましたが、逆転には至らず、6対7で惜敗しました。
引き続き練習に励み、攻守で多く見られた良いプレーに磨きを掛けて、チーム全体で力を高めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/16(金)今日の給食
今日の給食は、「カレーライス(麦ご飯)」「海藻サラダ」「イチゴゼリー」「」「」「牛乳」です。
![]() ![]() 4/16 学級活動
2年A組では、学級目標「十人十色」の掲示物デザインを全員が描いたアイデアから選びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/16 1年生数学
1年生の数学では、深さ、時間、金額、温度などを例に、正の数、負の数について学習して、演習問題で確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/16 F組
F組では、はがき作りに用いる材料を用意するために、牛乳パックを指定されたサイズに切り分けました。
![]() ![]() 4/16 1年社会
1年生の社会では、緯線経線の上にポイントを記して大まかな大陸を書き、三大洋、六大陸、六州の位置・形・名前を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/16 3年英語
3年生の英語では、本文にあるアーミッドさんの学校生活について読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/16 3年数学
3年生の数学では、式の展開を学習して、計算問題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木)今日の給食
今日の給食は、「ご飯」「鶏肉の唐揚げ」「キャベツのごま和え」「かき玉汁」「ふりかけ」「牛乳」でした。
![]() ![]() 4/15 3年技術・家庭
3年生の技術・家庭では、コンピュータの構成などについて復習しながら、情報に関する学習を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/15 1年英語
1年生の英語では、ALTのファン先生の自己紹介を聞いた後に、生徒一人一人が英語で自己紹介をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
学校歯科医の原田先生に来校していただき、2年AB組、3年全クラスの歯科検診を行いました。、
![]() ![]() 4/15 2年国語
2年生の国語では、「名付けられた葉」で表現されたポプラの葉と人間は何が似ていて、何が違うのだろうという課題について、似ているところ、違うところを出し合って、詩の内容を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 中央委員会
中央委員会では、生徒会本部、専門委員会、学年委員会の活動内容、生徒総会で議題についての提案、質疑がされました。互いに支え合い、生徒全員で協力体制が築かれる自治活動を進めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
生徒集会では、学級ニ役の任命が行われ、生徒会本部からスローガン、重点活動の紹介がありました。学級二役、生徒会本部には積極的なリーダーシップを期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 耳鼻科検診(1年)
午後から学校耳鼻科医の馬越先生(市立病院)にお越しいただいて、1年生の耳鼻科検診を行いました。
![]() ![]() 4/13 F組授業
F組は数学の時間に計算の復習問題を解きました。
![]() ![]() 4/13 3年授業
3年生も授業ガイダンスが行われ、進路を見据えた1年間の見通しを持つことができ巻いた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(火)今日の給食
今日の給食は、「玄米入りご飯」「ミートローフ」「マカロニ入り味噌スープ」「ボイルドサラダ」「牛乳」です。
![]() ![]() 4/13 2年授業
2年生は学年最初の授業で、一年間の見通しを持つガイダンスが行われたり、新しい先生との自己紹介を行ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |