最新更新日:2023/09/22
本日:count up141
昨日:157
総数:718893
 *** 9月後半になります。依然として暑い日が続いています。そんな中でも、一つ一つのことに集中している皆さんは立派です。第3ステージは「アイデア結集 情熱全開」です。みんなで協力して創り上げていきましょう。***

ローテーション道徳(2年D組)

ローテーション道徳(2年D組)です。吉田投手や大阪桐蔭の写真を出し、高校野球を見た人のコラムを教材にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローテーション道徳(2年C組)

ローテーション道徳(2年C組)は松澤先生が担当です。武士道の関する教材を勉強中です。担任の先生も参観して勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若手教員研修 2

一元一次の連立方程式を、加減法や代入法で解いていくわけですが、どの方法がやりやすいか、様々な解き方の善し悪しを吟味する授業でした。わからないところを教え合う姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若手教員研修 1

 本日3時間目に、松下先生の若手教員研修がありました。教職員研修センターの唐国アドバイザーが来校くださいました。2年C組で数学の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2ステージテスト(2年) 2

 2年B,A組に回りました。こちらも親権に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2ステージテスト(2年) 1

第2ステージテスト(2年)です。2年生の教室も見てきました。D,C組からですが、こちらも鞄がそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2ステージテストの朝 2

 2年生の2クラスです。個人で勉強したり、友達と問題を出し合ったりと様々な風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2ステージテストの朝 2

 3年生の教室から2年生の教室へ回りました。テストの時の並び順に替えているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローテーション道徳(2年)

ローテーション道徳(2年)です。2年の先生方も3回目になるため、落ち着いて授業を展開されています。生徒にとっても担任外の先生方が来てくれるので、新鮮だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の掲示

 高原教室のスケッチを掲示していました。素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年A組 体育)

授業風景(2年A組 体育) です。今日は教室でビデオを見ていましたが、NBAバスケットのすごい映像に目が釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年B組 社会)

授業風景(2年B組 社会) です。安土桃山時代を勉強していましたが、京都のグルメでくいついていました。来年、何を食べるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年C組 国語)

授業風景(2年C組 国語) です。短歌の学習をして、鑑賞文を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年D組 家庭科)

授業風景(2年D組 家庭科) です。悪徳商法のビデオに真剣に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会 3

 学年の先生方から、お話がありました。これからのあり方、生き方についての話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会 2

 学年の役員から、いろいろな依頼事項が話されました。ボランティアについて、頑張っていこうという話が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会 1

2年 学年集会が体育館でありました。合唱を宇値終わるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観会&学校評議委員会 3

どの教室も、生徒たちがしっかりと授業を受けているという感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローテーション道徳(2年C組)

 ローテーション道徳(2年C組)です。茂林主任が「人間の強さ・気高さ」を価値項目にして、授業をしていました。主任さんは級外が長いので、久しぶりの道徳ではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローテーション道徳(2年D組)

ローテーション道徳(2年D組)です。2Dでは、大久保先生が「情報モラルと友情」という教材で授業をしていました。級外といっても、普段から授業に入り、生徒のことを知っているので、違和感は少ないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp