![]() |
最新更新日:2023/10/01 |
本日: 昨日:96 総数:719998 |
6/30 2年道徳
2年生の道徳では、資料「よりよい社会を目指して」を用いて、防犯カメラがなくてもルールを守っていくためには何が必要か意見交換しながら、公共の精神について考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/29 2年技術家庭
2年生の技術家庭では、ワープロソフトのさまざまな機能を用いて、自己紹介カードを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 2年理科
2年生の理科では、化学反応式を作ろうという課題に取り組み、水素と酸素による爆発実験の動画を視聴することで、そのイメージを膨らませました。
![]() ![]() ![]() ![]() 26/25年国語
2年生の国語では、本文中の指示語が指す内容を読み取る学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 2年数学
2年生の数学では、乗除の混じった計算について学習し、練習問題に取り組んみました。計算後に答え合わせをしながら、より確かな計算式の表現の仕方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/22 2年国語
2年生の国語では、本文に示された筆者の考えを読んで、なぜ「何十年も色あせない記憶を持っていること」が人間が生きていく上で大きな支えになているか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 2年言語科読解
2年生の言語科読解では、「コロナで頑張っている人」をテーマにして、ネット検索した資料を読み取ってレポートにまとめ、互いに伝え合う準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 2年保健体育
2年生の保健体育では、ソフトテニスに取り組んでいて、フォア、バックのラケットの使い方を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 2年英語
2年生の英語では、過去のいろいろな表現を使おうという目標を立て、be動詞、一般動詞の過去形、過去進行形を用いて会話活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 部活動
1年生は校舎、グラウンド、体育館を移動して、部活動見学をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 2年生理科
2年生の理科では、休校中に予習していた原子がつながって分子ができているしくみについて確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 2年社会
2年生の社会では、「中世ヨーロッパではどんな変化が起きたのか?」という課題を解決するために、教皇、十字軍などを材料に調べたり、意見を交えたりして学習を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 2年数学
2年生の数学では、単項式、多項式、次数の意味を具体的な式を用いて確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |