最新更新日:2023/06/06
本日:count up34
昨日:191
総数:704790
 *** 6月です。第2ステージが始まりました。 ”自分 チャレンジ”のスローガンを意識して、前向きに様々なことに挑戦していきましょう。***

12/23 2年国語

 2年生の国語では、助動詞について学習しました。問題文の内容から使われている助動詞の働きを説明して分類しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 2年理科

 2年生の理科では、コイルの中を磁石が動くと電流が発生する実験の観察を通して、電流が磁界から受ける力について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 2年保健体育

 2年生の保健体育では、ハンドボールを学習しています。ゲームを行うようになって間もないですが、チーム内で課題を持って練習、ゲームを行い、よく声を掛け合ってボールを回してシュートにつなげました。ゲーム後には、タブレットで撮影されたゲームを振り返り場面で活用し、次への課題を確認し合いました。
 また、グループ研修メンバーの教員がこの授業を参観して事後研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 2年技術・家庭

 2年生の技術・家庭では、ドームライトを製作しています。ドームを支えるアルミステイを取り付けて、タッピングビスで穴のねじ切りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 2年社会

 2年生の社会では、「近畿地方の各都市は歴史の中でどのように形成されてきたのか?」を課題にして、資料をもとにグループで意見を出し合い、考えを深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp