![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:204 総数:704076 |
生活委員会のあいさつ運動
生活委員会のメンバーがあいさつ運動を始めていました。生徒の方も会釈をしてあいさつを返しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会2
生徒会本部・各委員会の活動方針や提案に対して、とてもたくさんの生徒が意見・提案を述べました。
建設的な意見や具体的な案がほとんどで、素晴らしい会となりました。 よりよい原中学校に向けて、今後の生徒会活動が期待できます。 中央委員会のメンバーの皆さんも、疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会1
4/17(水)
本日の6時間目は、生徒総会でした。 黙想、資格確認後、開会し、議事に入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー講習会 5
話し合った内容について、代表のグループが発表しました。短い時間でしたが、たいへん有意義な時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー講習会 4
リーダーが抱える悩みを話し合いました。黙想のことや移動教室の遅れなど、今抱えている悩みを話し合いました。1,2年生の困り感について、3年生が適切に助言していました。参考になったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー講習会 3
山口権二先生から学んだピアサポートが生かされています。12のグループの雰囲気がかなり和やかになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー講習会 2
校歌を歌ったあと、松村先生から、リーダーについてお話をいただきました。ちょっと緊張気味の1,2年生ですが、アイスブレイクの自己紹介を3年生がお手本で見せました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー講習会 1
本日、放課後、リーダー講習会がありました。体育館には生徒会のメンバーに、各クラスの二役が集まっていました。机も自分たちで、さっと支度しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央委員会
放課後、中央委員会が開かれていました。生徒総会に向けて、本部、各専門委員会、学年代表から活動方針案が報告されていました。先生方もたくさん出席して見守ってくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会の活動
給食委員会の活動です。給食当番が配膳室へ食器等の片付けを運んでくる前に、集まって片付けを運営しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 5
生徒会本部から、前期スローガンの説明がありました。「Tiam Story」というスローガンです。自分たちの活動を大きな時計にのせて実行していくイメージです。時間、ボランティア、交流に関する活動をステージごとに行うという説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 4
2,1年生の代表が辞令をいただいた後、本部役員の自己紹介がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 3
各クラスの2役の呼名がありました。さすが2役、大きな声で返事をして意気込みを感じました。代表して3名の生徒が辞令をいただきました。3年生からです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 2
あいさつの後、今日は2役の任命ですが、この間の1年生を迎える会を頑張った2,3年生、生徒会メンバー、専門委員長をねぎらう言葉がありました。また、1年生の聞く姿勢がすばらしかったとお褒めの言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
今朝は第1回の生徒集会がありました。時間通りに整列が行われ、整然と集会が始まりました。生徒会長の号令であいさつを交わしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 8
最後に、2,3年生から、1年生へ鉢植えの花と校歌の入ったCDをプレゼントしました。1年生の代表からお礼の言葉がありました。ちょっと長くなりましたが、1年生はしっかりと最後まで緊張を保っていて、立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 7
委員会の後、二役の仕事も紹介しました。続いて、各部の部長が部活働紹介を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 6
専門委員会の委員長も、各委員会の仕事を紹介しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 5
続いて、3年生を送る会で披露した「奏」の合唱を1年生にプレゼントしました。続いて、生徒会のメンバーが、春休みから練習してきた「原中生の1日」の劇です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 4
2,3年生による校歌斉唱です。1年生はしっかりとした姿勢で聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |