最新更新日:2023/09/22
本日:count up144
昨日:157
総数:718896
 *** 9月後半になります。依然として暑い日が続いています。そんな中でも、一つ一つのことに集中している皆さんは立派です。第3ステージは「アイデア結集 情熱全開」です。みんなで協力して創り上げていきましょう。***

潮騒祭の係会

 放課後の時間を使って潮騒祭の係会ごとに集まり、役割分担や活動の確認、準備作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

潮騒祭広報の部

 広報の部実行委員会では、セレモニーの準備と横断幕の制作に取り組んでいます。横断幕は下書きが終わり、今日から色つけに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学年種目

 1年生は体育の部で行う学年種目の八の字跳びについて、ルールなどの説明を受け真下。その後、学級に分かれて練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回潮騒祭実行委員会

 放課後、51名の委員が集まって潮騒祭実行委員会が行われました。これからの活動について潮騒祭実行委員長、各部門実行委員長から話がありました。その後、体育の部、文化の部(演奏)、文化の部(展示)、広報の部に分かれて練習や制作など、各部門の計画や約束を細かに確認しました。「いざ出航!新時代へ!」のスローガンのもと、原中生が一つになって潮騒祭に熱中するように、協力してリーダーシップを発揮していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

 校内放送を使って選挙管理委員から各学級に指示、説明をし、後期生徒会役員選挙の演説会と投票を学級で行いました。先日撮影した動画や活動方針資料などを通して、立候補者の考えや意気込みを判断し、投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

潮騒祭に向けて

 2年生の学級では潮騒祭文化の部で用いる鶴を折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙準備

 一般生徒の下校後、選挙管理委員、後期生徒会役員立候補者、その責任者、応援弁士が残り、20日に行われる生徒会役員選挙で用いる候補者演説のビデオを撮影しました。明日は、放送による応援演説を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

 後期生徒会本部役員選挙の活動として行った朝のあいさつ運動に立候補者、責任者、応援弁士、選挙管理委員が参加して、明るく元気な声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

本日の生徒集会は、まず、フレンドリーマッチの表彰を行いました。
3年生の代表者が、校長先生より賞状をいただきました。

次に、潮騒祭のスローガン発表を生徒会長兼実行委員長より画像のとおり行い、続いて紅白分けのくじ引きを、体育の部門長の説明を経て実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp