![]() |
最新更新日:2023/06/06 |
本日: 昨日:191 総数:704797 |
今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、鰆のごまみそかけ、おひたし、かき玉汁でした。 鰆にかかっていたごま味噌が甘くて、とてもおいしかったです。 今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、肉じゃが、ちくわの磯辺揚げ、キノコと野菜の炒め物でした。 肉じゃがは少し、ジャガイモが固ゆででしたが、味が良くしみていて、おいしくいただきました。 昨日の給食の献立![]() ![]() タケノコご飯、牛乳、黒はんぺんフライ、豚汁、冷凍リンゴでした。 季節感あふれるタケノコご飯はとてもおいしかったです。また、子どもたちには冷凍リンゴが好評でした。 今日の給食の献立![]() ![]() 食パン、牛乳、鶏肉とジャガイモの揚げ煮、ラビオリスープ、ミカンジャムでした。 鶏肉とジャガイモの揚げ煮は、鶏肉のころもの甘い醤油味が食欲をそそりました。ミカンジャムもおいしかったです。 卒業生の母校訪問![]() ![]() 登校風景 1
週明け、月曜日に朝です。ちょっと曇っていますが、日中は気温が上がるそうです。生徒たちは元気に登校してきます。古紙回収ボックスも結構入っています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会
例年、平日開催の総会のため、出席者が少ないのですが、役員も含め、80人くらいは来てくださったでしょうか。ここまでPTA活動を支えてくださった旧役員の皆様、本当にお疲れ様でした。また、新役員の皆様、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古紙回収のお知らせ
本日は、授業参観会があります。正門に古紙回収ステーションを設けますので、お出かけの際、雑誌などの古紙をお持ちください。ご協力、お願い致します。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、カレー、ほうれん草とコーンのソテー、アーモンド小魚でした。 ちょっと気温の高くなった本日、食欲の増すカレーはうれしいメニューでした。もう一品、ほしかったくらいです。 本日は、授業参観とPTA総会
本日は、授業参観とPTA総会です。金曜日ということで、お仕事を休めない方も多いかも知れませんが、お時間の許す限り、授業参観にお出かけいただき、生徒たちの頑張っている様子をごらんください。花壇の花もよく咲いてきました。お出かけの際、お楽しみください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAによるあいさつ運動 2
踏切の方にも、保護者の皆さんが来てくださっていました。西町2区の皆さんでした。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAによるあいさつ運動 1
PTAによるあいさつ運動が、今朝も行われていました。桃里の皆さんが正門に来てくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県知事賞を受賞した秋山陽汰君の作品![]() ![]() 卒業生、母校訪問![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ナムル、キビナゴフライでした。 麻婆豆腐、ナムルという中華を代表するメニューで、食が進みました。 今日の給食
今日の給食の献立は、
リンゴチップロールパン、牛乳、チキンポテトグラタン、海藻サラダ、ハムと野菜のスープでした。 今日は、午前中、校長会で学校への戻りが遅くなったため、検食ができませんでした。1年A組にお邪魔して、会食してもらいました。インフルエンザで1人欠席があったため、グループを作っての給食は今日からやめていました。少しお話をできて楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、鯖の照り焼き、ごま和え、筑前煮でした。 鯖に脂がよくのっていて、とてもおいしかったです。メニューも和風で、ヘルシーでした。 学校の草花
畑のサヤエンドウ、西門花壇のハナビシソウ、芝桜がきれいに咲き出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古紙回収協力のお礼![]() ![]() なお、しばらくの間、古紙ボックスを正門前におくことにしました。地域の皆様、ご協力、お願い致します。 あいさつ運動 1
あいさつ運動を正門で始めました。深いあいさつをしてくれる上級生がいます。1年生は怪訝な顔で見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |