最新更新日:2023/06/07
本日:count up45
昨日:191
総数:704801
 *** 6月です。第2ステージが始まりました。 ”自分 チャレンジ”のスローガンを意識して、前向きに様々なことに挑戦していきましょう。***

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、鰆のごま味噌だれ、もやしの酢醤油炒め、すまし汁でした。

明けの影響で心配された給食でしたが、食材も無駄にならずにすみました。

吉兆!

画像1 画像1
 1年生の教室の花壇の南にひまわりが自生していますが、いち早く花を咲かせました。中体連市内大会の前日の今日、咲いているのを発見しました。何か、よき訪れの気配のようで、うれしくなりました。昼顔のグリーンカーテンも伸びてきました。
画像2 画像2

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ソフト麺、カレー、牛乳、じゃがいもと小エビの唐揚げ、サクランボでした。

ソフト麺をカレーに入れて、カレー南蛮にしました。しかし、サクランボが甘くて秀逸でした。

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、チンジャオロース、中華スープ、フルーツ杏仁豆腐でした。

気温が高くなっているので、食欲をそそる中華メニューはありがたい献立です。

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、鯖の竜田揚げ、きんぴらゴボウ、もやしと油揚げの味噌汁でした。

鯖の竜田揚げの存在感の大きいメニューでした。ぱりっとしたカレー粉の味の付いた衣がおいしかったです。

6月23日、古紙回収、始まる! 5

 古紙を積んだ車で駆けつけてくれると、生徒たちがさっと集まって回収に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日、古紙回収、始まる! 4

 先生方も大勢来てくれました。さらに、部活動で登校してきた野球部、ソフトテニス部女子もお手伝いに参加してくれました。応援が続々と増えて、作業がはかどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日、古紙回収、始まる! 3

 段ボールがかなり集まり、コンテナがいっぱいになってきました。PTA会長さん、お父さんも頑張ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日、古紙回収、始まる! 2

 9時から10時を目処に回収を行います。まだ古紙がご家庭にある方、ご近所に皆様、ご協力をお願い致します。PTAの皆様も朝早くからお集まりいただき、ありがとうございます。バスケ男子が大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日、古紙回収、始まる! 1

6月23日、古紙回収、始まりました!前年度にはじめたPTA古紙回収から、4ヶ月。少しずつ集めてきた古紙を業者にお願いして回収してもらいます。生徒たちの力も借りて積み込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

コーンとひじきのピラフ、牛乳、ホキアーモンドフライ、ミニトマト、卵と豆腐のスープでした。

ホキのフライにアーモンドがまぶされていて、香ばしさが加わり、おいしくいただけました。

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、あじの干物、ひじきと大豆の煮物、キャベツと麩の味噌汁でした。

沼津ならではのあじの干物、おいしくいただきました。また、給食時間には、昨日のお礼の放送が1年B組の代表から流れていました。ほのぼのする瞬間でした。

朝ダッシュの会 2

 ほんの5分間だけですが、6本くらい走れました。最終的に6人になりました。早寝、早起き、朝ご飯に、朝ダッシュ、血液の周りがよくなり、頭の動きもよくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ダッシュの会

 今日は人事管理訪問があり、朝から忙しかったので、朝ダッシュの会へ行くのが遅くなりました。1年生が来ていると知らせてくれた生徒がいたので、運動場に行くと、元気な生徒たちが集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生の母校訪問

昨日、卒業生の母校訪問がありました。卒業後、初めて学校に来たという生徒がいたので、記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の給食の献立

画像1 画像1
昨日の給食の献立は、

食パン、牛乳、イチゴジャム、プレーンオムレツ、ラタトュイユ、オニオンスープでした。

ちょっとした事件があり、オニオンスープの食缶をこぼしてしまったクラスがありました。緊急放送で全校にお願いしたところ、支援のスープがたくさん届きました。協力してくれたクラスの皆さん、ありがとう!

朝ダッシュの

 最終的に7人になりました。いつも早起きして朝体を動かすと、脳の活性化につながります。試してみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ダッシュの会 1

 今日は朝礼があるので、朝ダッシュには生徒が来ないかなと思いましたが、いつもの生徒がやって来たので、時間を決めて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景 1

 梅雨入りしましたが、晴れが続きました。空気はさわやかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

沼津茶飯、牛乳、黒はんぺんフライ、沢煮椀、冷凍ミカンでした。

今日はばりばりの地元メニューでした。お茶にミカン、さらに黒はんぺんは焼津でしょうか。沢煮椀は、あまり聞き慣れない名前のメニューでしたが、さっぱりしていておいしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp