最新更新日:2023/06/02
本日:count up392
昨日:204
総数:704087
 *** 全学年行事が終わりました。月曜からは第2ステージ ”自分 チャレンジ”が目標です。***

6/30 1年技術家庭

 1年生の技術家庭では、TPOも意識したコーディネートを考えるために、自分に似合う色をさがそうというめあてで、さまざまな色や模様の布を自分に合わせた時の班員の意見を参考にして色選びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 3年道徳

 3年生の道徳では、 「自分の生活を見直して」の資料を用いて、スマホの利用に焦点を当てて、節度ある生活習慣について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室2

死角や内輪差等も気を付けたいところです。

本日から、道路交通法が一部改正され、煽り運転について罰則が強化され、自転車も含まれています。自転車は車両なので、安全に気を付けて乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(1年)

5時間目は、交通安全教室でした。
沼津警察署より、沢山の方にお越しいただきました。

自転車の被害や加害事故が増えている中、特に自転車を乗る上での注意点を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 1年英語

 1年生の英語では、インタビューを聞き取ろうという課題で、「Do you 〜 ?」を基本とした受け答えをペアで練習するなどして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 1年社会

 1年生社会では、「なぜ、人は神を信じるのか?」という問いを解決するために、三大宗教の仏教、キリスト教、イスラム教の特徴を調べて整理しました。次時に考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 1年保健体育

 1年生の保健体育では、35mダッシュの記録測定をしました。測定前には、クロスステップやスキップ。変則ダッシュなどの動きを通して楽しく体作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 1年数学

 1年生の数学では、加法と減法の混じった計算のしかたを学習して、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会2(1年生)

続いて、学級・学年2役の紹介を行い、
今年度の1年生の学年目標を発表しました。
こんな時期だからこそ、是非協力して達成してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(1年生)

本日の朝は、1年生の学年集会でした。

まずは、例年「1年生を迎える会」で歓迎の演奏をしていた「潮騒太鼓」です。
今年の迎える会では演奏できなかったので、ここで、3年生のメンバーが披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 1年社会

 1年生の社会では、四大文明、古代の生活と現代の生活の共通点は何だろうという学習目標で、インダス文明について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 1年言語科読解

 1年生の言語科読解では、自分の好きな季節の魅力を文章で説明しようという課題に取り組み、説得力のある表現について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 1年英語

 1年生の英語では、「相手の調子を聞こう」をめあてにして、Are you 〜? の文を使った会話を作って、互いに聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/& 1年国語

 1年生の国語では、「はる(谷川俊太郎作)」の群読をプロデュースすることをめあてにして、グループごとに群読台本を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp