![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:148 総数:704355 |
野球部の試合
本日、野球部の試合が浮島中会場で行われていました。第五中と第二中の合同チーム、第四中と浮島中の合同チームと試合しました。二試合とも負けでしたが、1年生主体のチームでよく戦いました。可能性を感じる試合でした。
地震津波避難訓練 7
3年生も避難訓練が終わり、静かに教室へ戻っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 6
無事点呼が終わりました。次はライフジャケット装着の仕方を聴きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 5
1年生は南校舎図書室へ避難します。1年生も真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 4
3年生が北校舎4階の音楽室、2年生が3階の音楽室へ避難します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 3
3年生の移動の様子を見てきました。静かに移動できていました。先生方も真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 2
先生方は、ヘルメットをかぶっています。教頭先生から津波に備えての2次避難の指示が流れました。
![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 1
本日3時間目、地震津波を想定した避難訓練を行いました。まず、地震が起きてからの1次避難です。1年生の教室です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 5
閉式の辞の後、2学期から講師で入られる村松先生の紹介、生徒指導の先生からのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 4
学校長からは、夢の話をしました。北海道の植松電機の社長さんの話です。ユーチューブにも講演の様子が出ています。お時間がありましたら、聴講してください。とてもいい話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 3
話を真剣に聞いている生徒たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 2
今日から82日間の2学期がスタートします。各学年の代表生徒が2学期の抱負を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 1
7時55分、生徒は体育館へ整列、予定より少し早く始業式が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の午後の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原浮島夏祭り 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原浮島夏祭り 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原浮島夏祭り 1![]() ![]() ![]() ![]() 市町対抗駅伝沼津市発足式![]() ![]() ![]() ![]() 教育課題研修会![]() ![]() ![]() ![]() 静岡県吹奏楽コンクール東部地区大会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |