![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:148 総数:704346 |
6時間目の学活(2年生) 2
6時間目の学活(2年生)です。C、D組も大づめという所でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時間目の学活(2年生) 1
6時間目の学活(2年生)です。A組は先生が出張のため、学級活動を手分けしてやっていました。B組は2役が先導して決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年B組 国語) 2
不思議なもので、同じ作品を読んでも感じることが微妙に違ったり、違う視点で作品を捉えています。互いの感じ方の違いから、疑問や課題を洗い出し、革新の迫っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年B組 国語) 1
授業風景(2年B組 国語)です。「走れメロス」の初発の感想を発表しています。ほぼ全員が自分の考えを表明する時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年B組 社会)
授業風景(2年B組 社会)です。2学期から各教室に電子黒板(大型スクリーン)が入りました。社会の授業でさっそく使われていました。これからICTを活用した授業が増えてくると思います。日本の農業の工夫が確認されていました。もっといろいろな技術革新があるので、探してこようと提案しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年A組 理科)
授業風景(2年A組 理科)です。顕微鏡で、植物の細胞を見ていました。花びらもあれば、キャベツやオクラなど、各班で用意した素材の細胞を観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 英語)
授業風景(2年C組 英語)です。落語ないしは小話が英語の本に載っていました。教材も工夫されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年D組 国語)
授業風景(2年D組 国語)です。大久保先生の代わりに2学期から村松先生が授業を担当してくれます。今日は、夏休みの生活のスピーチ発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室 1
2学期が始まったばかりです。いつも朝読書となっている時間に第3ステージの目標を書く時間になっていました。2年のクラスを回ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通知表手交(2年) 2
2年A組、D組の面談の様子です。1,2年生は部活動の途中から抜けてきての面談になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 通知表手交(2年) 1
通知表手交(2年)です。C組、B組の面談の様子です。親子で話を聞いてもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年B組 音楽)
授業風景(2年B組 音楽)です。合唱曲の練習がそろそろ始まっている頃だと思い、参観してきました。全体発声の所です。まだまだ本気モードではありません。本番に向けての盛り上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 家庭科)
授業風景(2年C組 家庭科)です。外のたたきから教室を回って参観させてもらっています。風呂敷の包み方をいろいろと考えて実践していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景 1
週末の朝です。天気予報通り、小雨がぱらついていますが、午後から天気が回復するようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年D組 社会)
授業風景(2年D組 社会)です。過疎と過密の地域について調べていました。資料を見比べて、話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 理科)
授業風景(2年C組 理科)です。顕微鏡で何かを観察しています。ちょっと見せてもらいましたが、人の口の中の粘膜の細胞だそうです。しっかりと見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 国語)
授業風景(2年C組 国語)です。説明文の所でした。読み取り方の学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年D組 理科)
授業風景(2年D組 理科)です。たまたまですが、理科の授業が6時間目に固まっていました。化学反応のまとめを個人でやっているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会 2
学年集会では、学年の先生方が順番にお話をしています。今日は松下先生から日常生活の態度について話がありました。茂林主任のお話の後、校長先生から花の水まきへのお礼がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会 1
2年生学年集会が、体育館の武道場で行われていました。はじめに合唱でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |