最新更新日:2023/11/30
本日:count up1
昨日:153
総数:728894
 *** 11月も最終週となりました。昼間が短くなり、朝晩は冷えてきました。冬になります。第4ステージ 「自分 パワーアップ」の目標を確認しながら、さらに挑んでいきましょう。***

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、肉じゃが、ワカサギの米粉あげ、キュウリのピリ辛炒めでした。

暑い中でしたが、肉じゃがの甘いたれで、食欲が出ました。

重要 台風15号の接近に対する備え

 天気予報によりますと、9月8日(日)から9日(月)にかけて台風15号が接近し、警報が発令される可能性があります。
 現時点で、登校できた場合のことを考えて給食を実施する予定でおりますが、休校などになった場合に備えて、恐れ入りますがご家庭でも昼食がとれる準備をよろしくお願いします。
 *朝6時の段階で、沼津市に「大雨・洪水・暴風」警報のいずれか一つでも発令されている場合は、自宅待機をお願いします。

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ジャンバラヤ、牛乳、カボチャチーズフライ、卵スープ、アーモンド小魚でした。

ジャンバラヤ、カボチャチーズフライの味付けが良く、食が進みました。

花壇の花

 南門のひまわりもほぼ終わったので、コスモスとサルビアを植えました、潮騒祭までに咲くといいのですが、ちょっと間に合わないかも知れません。1年生のC,D組の花壇にもコスモスを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食の献立

今日の給食の献立は、

米飯、牛乳、いわしの蒲焼き、もやしと小松菜の炒め物、さつま汁でした。

本日は、和風メニューでした。さつまいもの収穫時期になり、新さつまが入った汁は、甘みがありおいしかったです。
画像1 画像1

FBCの花壇のその後

夏休み中、日々の変化を報告していました花壇の様子です。サルビアのホットジャズがまだ小さいのですが、全体には色づきを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

黒砂糖入り食パン、牛乳、メキシカンビーフソテー、冬瓜のスープでした。

メキシカンビーフソテーはソースにこくがあっておいしくいただけました。冬瓜も久しぶりにいただきました。

原中学校校地の生き物

原中学校校地の生き物を紹介します。東門の池に井戸水がくみ上げられており、鯉が7匹泳いでします。夏休みには自然に住み着いた「へび」を発見。生徒たちが教えてくれました。正門前の木のうろに逃げ込んだので、ご注意ください。今朝は南門の松の木の下草に、野鳥たちを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

中華麺、牛乳、五目ラーメン、大豆とじゃがいもの唐揚げ、アセロラフルーツでした。

9月になっても暑い日が続いています。五目スープに中華麺を入れていただくのは、のどの通りも良くて、おいしくいただけました。デザートのアセロラフルーツもおいしかったです。

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、チキンカレー、チーズオムレツ、ミニトマトでした。

高温多湿な気候の中、カレーはやはり食欲増進の王様です。オムレツもチーズが入っていておいしくいただきました。また、プチトマトも完熟で甘かったです。

原地区教育振興会からの寄付 2

原地区にお住まいの皆様からのご支援によるものです。大切に使わせていただきます。また、生徒たちにもこのことを知らせ、地域に貢献できる生徒になっていこうと呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原地区教育振興会からの寄付 1

原地区教育振興会からの寄付で、2年生の教室に2日間黒板が入りました。その日の時間割と明日の時間割がかかれていると、視覚的に残っているため、生徒も活動しやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生、来校

画像1 画像1
 本日、卒業生2名が来校しました。学校の授業で石碑の文字の型を取る宿題があったそうです。

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、カレイの竜田揚げ、ひじきと大豆の煮物、豆腐とキャベツの味噌汁でした。

気温と湿度の高い中で、甘みのあるひじきとサクサク感のあるカレイの竜田揚げが食欲をそそりました。おいしくいただきました。

今日の給食の献立

今日の給食の献立は、

米飯、牛乳、回鍋肉、中華スープ、パインゼリーでした。

回鍋肉はボリュームがあってとてもおいしかったです。
画像1 画像1

大量の雨

 9時半頃から、急に雨脚が強くなってきました。北校舎職員玄関前の側溝からは水があふれ、泥の池が駐車場に広がってきました。過去3年間でも一番の浸水です。水につかりそうな車を動かしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

カレーピラフ、牛乳、サツマイモのコロッケ、ボイルドキャベツ、コーンと卵のスープでした。

2学期最初の給食でしたが、カレーピラフで食が進みました。

8月15日のFBC花壇の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風10号の影響で風雨が心配され屢ため、FBC花壇の様子を見に来ました。原地区は風台風が来ると、潮の影響で、植物に塩害が出ます。校舎の3階から撮影してみました。

今日の花壇

 今日は、テニス部の生徒が朝、水やりをやってくれたそうです。みんなの力を借りられて本当に助かっています。ありがとう。やはり、サルビアの紫の生育が遅れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FBCの花壇の状況

今日のFBCの花壇の状況です。土があまりいい状態でない土地だったので、堆肥を加えました。白いサルビアが咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp