![]() |
最新更新日:2023/03/17 |
本日: 昨日:130 総数:690063 |
生徒集会 4
映画で言うと、予告編のようなものです。少し声が後ろに届かなかったので、本番へ向けて調整してくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 3
潮騒祭に向けて、本部役員が寸劇をやってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 2
続いての表彰は、昨日開催されました英語弁論大会の表彰です。3年竹川さんが良い内容の発表をしてくれました。入選には届きませんが、心のこもった発表と報告を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 1
今朝は、生徒会主催の生徒集会がありました。8時前に体育館に入ると、もう整列が終わって、静かに待っていました。始めに表彰がありました。1年の小針さんが、先日の東部新人陸上競技大会の1年女子100mを大会新で優勝。共通200mで3位に入りました。また、全国通信陸上県大会の記録が集計の結果、1年女子で全国4位のため、その表彰も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭割り当て練習(運動場) 2
1年生は長縄、2年生はリレー、3年生は、ムカデを頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭割り当て練習(運動場) 1
昼休みの潮騒祭割り当て練習(運動場)を見てきました。WBGTが高くなりそうで心配でしたが、運動場を吹き渡る風は秋の風になっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭 割り当て練習(運動場)
潮騒祭 割り当て練習(運動場)です。昼休みに1年生のリレー、2年生の瀬渡り、3年生のムカデ練習が始まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 2
正門に向かうと、生徒会本部役員と2年生の生活委員があいさつ運動を実施していました。日差しが強くなってくる中、ご苦労さんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 1
挨拶運動に行こうと職員玄関に向かうと、1,3年の生徒玄関で、生活委員会があいさつ運動を実施中でした。潮騒祭体育の部のグランド作成の生徒たちが集まっているのも見えました。ご苦労さんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭係会
昨日の放課後、潮騒祭の係会が開催されていました。4時くらいには、ほとんどの会合が終わっていたので、生徒会室をのぞいて来ました。生徒会本部役員が文化祭オープニングの準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 3
さすがに3年生のコメントには力が入っていました。多くのクラスが3,4番を希望していました。結果は、C、A、B、D組の順番になりました。これからの練習に力が入ることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 2
次は2年生です。学級代表からひきたい順番、抱負などを語られています。2年生は、C、B、A、D組の順番になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 1
今朝は体育館で生徒集会が開かれていました。合唱コンクールの発表順を決めるくじ引きがあります。1年生からですが、もうひき終わったところでした。1年生は、E、B、C、A、D組の順番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭実行委員会の活動 2
各部門、着々と準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭実行委員会の活動 1
放課後、潮騒祭実行委員会があり、活動が始まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒太鼓、頑張っています!
学校行事に欠かせない潮騒太鼓、潮騒祭に向けて、練習していました。太鼓の響きに勇気がもらえます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭体育の部実行委員会から 1
潮騒祭体育の部実行委員会による、赤白軍決定の抽選会が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇整備ボランティア 3
2年生には、南門の草取りを依頼しました。3年生で花壇の方がいっぱいになったためです。ひまわりのまわりに生えている草を取ってもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇整備ボランティア 2
整備委員会の呼びかけで、かなり大勢の人が参加してくれました。1年生の花壇には、ドクダミやスギナがはびこっているので、根っこから抜くようにお願いしました。みんな一生懸命やってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇整備ボランティア 1
昨日に続いて、花壇整備ボランティアを実施しました。今日は昨日の作業の続きですが、110名以上の生徒が集まってくれました。1年生には家庭科室から配膳室までの花壇の草取りを依頼しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |