最新更新日:2023/09/22
本日:count up143
昨日:157
総数:718895
 *** 9月後半になります。依然として暑い日が続いています。そんな中でも、一つ一つのことに集中している皆さんは立派です。第3ステージは「アイデア結集 情熱全開」です。みんなで協力して創り上げていきましょう。***

1年生遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
カレー作りの準備も進んできました

1年生遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
砂の造形もすすんできました

1年生遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
地引網2回目終わりました タコも獲れました

1年生遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
地引網1回目終わりました 大きな魚も獲れて盛り上がっています

1年生遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
地引網始まりました

1年生遠足1

画像1 画像1
大塚海岸に到着しました。今から地引網を始めます。

授業風景(3年生の事後研修) 4

修学旅行新聞は、2年生が関心を持ってみるので、読み手意識を持って、新聞の作成に当たれるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生の事後研修) 3

 休み時間のチャイムが鳴りました。休憩中も修学旅行の思い出に花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生の事後研修) 2

授業風景(3年生の事後研修)です。修学旅行中の習慣になっていたのか、カメラを向けると、思わずピースをする生徒もいて、笑ってしまいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生の事後研修) 1

授業風景(3年生の事後研修)です。修学旅行明けで、3年生は9時登校でした。グループ研修は学級の枠を外したので、グループごとに集まって、事後研修をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終事前指導 2

 新幹線で広島まで行きますが、乗り換えもあり、ぼんやりしていられません。他の乗客の方に迷惑を掛けられないので、皆で気を張っていきたいと思います。明朝5時半に学校に集合し、2泊3日の修学旅行にでかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終事前指導 1

 6時間目、3年生が体育館で修学旅行最終事前指導をやっていました。ちょうど新幹線のホームにおける体形を確認中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の平和セレモニーの披露 4

 最後に、原中3年生の平和宣言を全員で唱和しました。頭の中を原爆資料館で見た映像や遺稿などがよみがえってきて、胸がいっぱいになりました。きっと、この子たちの心には平和の思いが根付くことでしょう。3年の先生方の思いが伝播し、集大成される日がもうすぐやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の平和セレモニーの披露 3

 ソプラノの響きがきれいでした。男子パートの声量もまずまずで、きれいなハーモニーになっていました。これを広島の空の元で、5月22日に響かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の平和セレモニーの披露 2

 1,2年生も真剣に聞いてくれています。もう一つ朗読をした後、合唱曲「コスモス」を聴かせてくれました。何度か聴いていますが、どんどんうまくなっていて、さすが3年生だなと感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の平和セレモニーの披露 1

 本日放課後、1,2年生と全職員を招いて、3年生が修学旅行で行う「平和セレモニー」を披露しました。中学生にとって、戦争の話題は重いし、すとんと落ちてきにくいものですが、1年の時から学習してきた戦争のことを伝える詩を学年全員で朗読しました。石垣りんさんの詩を英語バージョンも加えて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1ステージテスト、始まる! 6

 3年B,C,D組へいってきましたが、さすがに受験生という気持ちが出ている生徒が多く、頑張っていました。テストで終わりではなく、テストでできなかった事を克服していくことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1ステージテスト、始まる! 5

 3年生の教室へ回りました。3年A組から行ってきましたが、鞄がそろっているだけでなく、監督以外の先生も廊下でノート点検をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年B組)

授業風景(3年B組)です。秋山先生がついていたので、社会の時間だと思いますが、時間に余裕があったようで、テスト勉強の時間になっていました。明日のテストに向け、受験生たちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年A組 数学)

授業風景(3年A組 数学)です。ステージプレテストをやっていました。今日やった問題が明日も出るそうで、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp