![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:156 総数:718910 |
10/2 3年学級活動
3年生の学活では、新しい班を作りました。班員による最初の作業として松下先生の似顔絵を描くというお題に挑戦して、楽しく人間関係を作りました。
![]() ![]() 9/23 3年理科
3年生の理科では、「微生物は土の中でどのようなはたらきをしているのか」という課題について予想し、実験の準備をしました。片栗粉を水に溶かして寒天を加えた培地をつくり、加熱殺菌した土と手を加えていない土を別々の培地に入れて、今後の変化の違いを観察します。
![]() ![]() 9/16 3年理科
3年生の理科では、食物連鎖の動画を参考にして、生態系について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 3年音楽
3年生の音楽では、文化の部での成功を目指し、創作したボディパーカッションのリズムや動きを確認しながら、全体で揃えて演奏して修正しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 3年技術・家庭
3年生の技術・家庭では、保育領域の学習で「乳幼児が喜ぶおもちゃをつくろう」をテーマに、各自が考えた作品に仕上げるために、フェルト、牛乳パック、ペットボトルなどの材料を用意して制作に取りかかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 3年数学
3年生の数学では、二次方程式の計算に取り組み、周囲の生徒と計算過程を確認し合ったり、教え合ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学力診断調査(3年生)
3年生は、第1回目の学力診断調査でした。
暑い中でしたが、多少エアコンが効いていた分、昨年度より環境はよいかもしれません。 3年生にとっては、2学期最初の試練となります。 自分の目標に向かって頑張って欲しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 3年国語
3年生の国語では、言葉の意味を確認しながら、俳句について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8/31 3年英語
3年生の英語では、興味のあることをファン先生に質問するなどして、コミュニケーション活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8/27 3年英語
3年生の英語では、「〜のしかた」を表現する「how to 〜」の用い方について、レジ袋とマイバックを話題にして学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8/24 3年社会
3年生の社会では、戦後日本が独立した裏事情をテーマに、国際連合や東西冷戦、共産主義の広まりなどを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8/21 3年保健体育
3年生の保健体育では、身体測定後の時間を使って、運動不足解消のために簡単なリズムエクササイズを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8/20 3年数学
3年生の数学では、二次方程式を因数分解を用いて解くことができることを目標に、解法の考え方を確認して、問題演習をしました。熱中症対策として、途中でウォーターブレイクを入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/6 3年言語科読解
3年生の言語科(読解)では、各自のテーマで調べた京都の情報から読み取った内容を、プレゼンテーションするためにまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 沼津寺子屋(英語)
沼津市では、中学3年生を対象に月2回、英語と数学で放課後学習支援として、沼津寺子屋を実施しています。
原中では、まず、7月6日に数学を実施する予定でしたが、警報発令により休校となりましたので、本日の英語がスタートとなりました。 本校担当のALTが英会話、英語ボランティアが問題集やプリント等のアドバイスという形で1時間半ほど、学習を行いました。単元テストや期末テストを控え、みんな頑張っていました。ALTとの会話が十分でなかったと感じた生徒は、次回(8/31)に話したいと予約していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/16 3年技術・家庭
3年生の技術・家庭では、幼児の心身の発達と家族の役割について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年集会
3年生の学年集会では、修学旅行実行委員会から委員とスローガンの紹介がありました。また、学年委員長から原中の顔としてのあいさつについて、部長会長からフレンドリーマッチなどへの取組について、それぞれ大切にしていくことの呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/15 3年保健体育
3年生の保健体育では、男子ペア対女子ペアの組み合わせで、バトミントンのダブルス戦をやりました。どの試合も良い攻防があり、互角のゲーム展開が多く見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 3年国語
3年生の国語では、「ケナリの花、サクラの花 」の学習で、スヨンのキャプションから筆者の感動を捉えようという課題についてグループで意見を交わしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/10 3年数学
3年生の数学では、平方根の乗法・除法について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |