![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:148 総数:704367 |
後期活動基本方針(生徒会)
昨日と本日の朝は、後期の生徒会、専門委員会、学年委員会からの活動方針を放送で発表しました。
後期の生徒会スローガンは、「原中開花 〜小さな一歩が大きな成長〜」です。 どんな花を開かせてくれるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15 朝のあいさつ運動
後期生活委員会のあいさつ運動は、各生活委員が日を決めて、クラスであいさつボランティアを呼びかけて行います。今日は、3年A組が校門で明るいあいさつを行ってくれました。
![]() ![]() 生徒会本部、学年委員会
生徒会本部は、後期の活動内容を実践に移すために詳細な計画を、学年委員会は、後期のスローガンや特別活動などを、それぞれ練り合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 専門委員会
専門委員会では、後期の活動計画・内容の確認を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会(前期)の支援活動
保健委員会では、新型コロナウイルス感染防止対応支援を目的に、アベノマスクの寄付を募る呼びかけをしました。生徒の協力により186枚を集めることができ、この度、福岡ホームレス支援全国ネットワーク様にお届けすることになりました。
![]() ![]() 10/6 朝礼2
辞令交付に続き、生徒会本部役員から後期生徒会のスローガン「原中開花 〜小さな一歩が大きな成長〜」が発表されました。全校生徒一人一人の着実な働きで、原中に大きな生徒会の花が咲くことを楽しみにしています。
![]() ![]() 10/6 朝礼1
朝礼はzoomを用いて校長室と教室をつないで行いました。後期役員任命では、生徒会本部役員7名、専門委員長8名に続き、学級二役39名を代表して学年委員長3名が辞令が受け取りました。立候補、推薦を通して任された役では、仲間と力を合わせ、過ごしやすくて活気のある学校づくりに向けて、一人一人がその良さを発揮する充実した活動を進めてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙働清掃
月、水、金曜日は「清掃で学校を笑顔に」というスローガンで整備委員会が推進している黙働清掃を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 学級組織作り
先週末に行われた潮騒祭とそれまでの取組で、互いの良さなどの個性を認め合うことができました。今日は、そのような前期で築いた学級の絆をより深め、よりよい学校生活を送るために、後期の学級組織決めを行いました。学級二役、専門委員、教科リーダー、学級の係に進んで立候補する姿に「自立と共生」の心を感じる時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭体育の部準備
明日の潮騒祭体育の部の準備と最終リハーサルを各担当ごとに進めました。まずは、子供たちがベストパフォーマンスを繰り広げられる天候になることを願います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭学級練習
帰りの会後に、各学級で潮騒祭の練習を行っています。写真は2年生のボディパーカッション練習、潮騒リレー、3年生の学年種目練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポスター展示 第2弾
全校生徒の作品は潮騒祭終了後、学級ごとに美術の授業で鑑賞します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポスター展示 第2段
例年、全校生徒の作品を校内展示していますが、今年度は、展示場所に生徒が密集することを避けるため、代表作品を廊下の柱を中心に振り分けて展示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の部学年別練習
各学年2時間ずつグランドでの学年練習を行いました。種目責任者や教師の説明、指示によく耳を傾け、種目ごとの動きと約束を確認することができました。晴天下での練習の合間、松の大木がとてもよい休憩場所となってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
本日の朝は生徒集会でした。
生徒集会に先立って、陸上の全国標準記録を突破した小針さんの表彰をしました。 その後、現在、生徒会が取り組んでいる「みんなたまご」について、卵の成長を呼びかけました。 次に、潮騒祭の文化の部演奏部門長と体育の部門長からの話がありました。体育の部では、紅白両組のリーダーから気勢をあげる声もありました。まずは、例年とは違う潮騒祭ですが、18日の体育の部に向けて盛り上がってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭練習
割り当てられた時間と場所で、学級ごとに潮騒祭に向けた練習を進めています。昼休みのグランドでは、1年生が8の字跳びに、2・3年生がリレー練習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 購買委員会
昼休みの購買委員会の活動は、コロナ対策をとった窓口で、文房具の販売を行っています。今日は自立ノートが27冊も売れる盛況でした。
![]() ![]() 9/4 紅白種目合同練習
6時間目に体育の部紅白種目の説明会、合同練習を行いました。途中WBGT数値が高くなったため、練習ができない種目もあって残念でしたが、実物を前にイメージは高まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭ポスター6
潮騒祭練習を明日も頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭ポスター5
ポスター展示
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |