![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:148 総数:704349 |
生徒集会
本日の朝は生徒集会でした。
まず、潮騒祭の実行委員の部門長の紹介をしました。 今年度は、実施方法を大きく変更し、体育の部9月18日(金)、文化の部9月25日(金)に実施予定ですが、開催に向けて動き始めました。 「この時期だからこそ工夫してできることを」という部門長の話に力強さを感じました。 続いて、専門委員会からのお知らせでした。 生活委員会では、この期間、熱中症の心配があるということで、予防のために「帽子の着用」を推進するという話がありました。学校生活をより快適に過ごすための提案として、よい試みだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日(7/7)の登校と昼食について
天気予報によりますと,明日にかけても強い雨が降り,大雨警報の発令が続く可能性があります。
現時点では,登校できた場合のことを考えて給食を実施する予定ですが,休校などになった場合に備えて,恐れ入りますがご家庭でも昼食がとれる準備をよろしくお願いします。 今日の給食の献立(7/2)
今日の給食の献立は、
ソフト麺、牛乳、大豆入りミートソース、ボイルドサラダ、ポテトとナッツの唐揚げ、です。 ミートソースには大豆が入っていましたが、細かく刻んでくれてあったので、味も食感も普段と変わらずとてもおいしくいただきました。 ![]() ![]() 本日(6/30)と明日(7/1)の対応
本日の夜よりかなり強い雨が降ると予想されます。
今日は部活動なしで、15:45には完全下校といたします。 なお、明日の午前中も強雨が予想されています。 給食は停止しました。 「お弁当の用意」をお願いします。 また、朝6時の時点での天気予報を確認ください。 大雨・洪水・暴風のいずれかの警報が発令されている場合、自宅待機です。その場合、メールやホームページでの学校よりの第1報は、7時頃を予定しています。 今日の給食の献立(6/30)
本日の給食の献立は、
ご飯、牛乳、麻婆豆腐、もやしとキュウリの中華和え、でした。 今日は、中華風で、中華和えは、ごまあぶらとりんご酢のバランスが良かったです。麻婆豆腐も、これぞ給食の味という感じでした。 ![]() ![]() 本日の給食の献立(6/26)
本日の給食の献立は、
麦ご飯、牛乳、ハッシュドポ−ク、ポテトとコーンのサラダ、でした。 ハッシュドポ−クは、玉葱やマッシュルームなどにデミグラスソースがよく絡み、ハヤシライスにして食べましたが、おいしかったです。 ![]() ![]() 6/26 自転車点検
今朝は六軒町の飯田サイクルさんに、毎年行っていただいている自転車通学生徒の自転車の整備状況を無料点検していただきました。15台の自転車、全ての整備が行き届いていることのお墨付きをいただきました。ありがとうございました。自転車通学生は、これからも感謝の心を持って自転車を大切に扱い、安全運転を心がけましょう。
![]() ![]() 今日の給食の献立(6/25)
今日の給食の献立は、
ご飯、牛乳、鰯の煮付け、薩摩揚げと野菜の炒め物、豆腐とじゃが芋の味噌汁、でした。 今日は、和風のメニューでした。鰯は柔らかく煮付けてあって、とてもおいしかったです。 ![]() ![]() 今日の給食の献立(6/24)
今日の給食の献立は、
コーンとひじきのピラフ、牛乳、枝豆コロッケ、卵と豆腐のスープ、アーモンド小魚、でした。 コロッケには、たくさんの枝豆が入っていました。また、ピラフはとてもおいしかったです。 ![]() ![]() 今日の給食の献立(6/23)
今日の給食の献立は、
黒糖入りロールパン、牛乳、プレーンオムレツ、ラタトゥイユ、オニオンスープ、でした。 ラタトゥイユは、プレーンオムレツのソースのような感じでしたが、夏野菜がたくさん入っておいしかったです。 ![]() ![]() 読み聞かせ2(6/22)
先生方が読んだ本は、
1A 「しりとりのだいすきなおうさま」 1B 「大きな木」 1C 「アリババと40人のとうぞく」 1D 「もうぬげない」 2A 「プーさんとであった日」 2B 「ぶたのたね」 2C 「わすれられないおくりもの」 2D 「くれよんのくろくん」 2E 「あんぱんまんとおむすびまん」 3A 「たいせつなきみ」 3B 「十二支のおはなし」 3C 「もうぬげない」 3D 「スイミー」 でした。 幼い頃に読んだ、或いは読んでもらった話がほとんどでしたね。 以前に読んだ(聞いた)話とちょっと違う感想をもったかも知れません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、
ご飯、牛乳、肉じゃが、きびなごのフライ、茎わかめの炒め物、でした。 肉じゃがは、明治時代に海軍で考えられた料理だそうです。今日の肉じゃがは、出汁や野菜の旨味がよく出ていてとてもおいしかったです。 ![]() ![]() 読み聞かせ
本日の朝読書は、今年度から始めた先生方による「読み聞かせ」でした。
全てのクラスで行いました。 先生方は、大型ディスプレイでスライドのようにしたり、紙芝居を読んだりしていました。 生徒は、中学校では初めてなので、先生方の読みに引き込まれているクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立(6/19)
今日の給食の献立は、
ご飯、牛乳、太刀魚の玉葱ソースかけ、切干し大根の炒め物、国清汁、でした。 国清汁は、韮山の郷土料理だそうです。 切干し大根の炒め物は、味がよくしみていておいしかったです。 ![]() ![]() 本日の授業の様子2
みんな真剣な眼差しです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子
本日は静東教育事務所の参事様、沼津市教育員会教育長様を始めとする皆さんにお越しいただき、授業を参観していただきました。
生徒は、落ち着いて、かつ意欲的に取り組んでいました。 大型モニタの活用、グループでの学習は席を離す等、工夫して行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立(6/18)
今日の給食の献立は、
赤飯、牛乳、鶏肉の味噌焼き、キュウリのピリ辛炒め、ナルトのすまし汁、でした。 キュウリのピリ辛炒めは、酢が利いていて大人の味という感じがしました。 ![]() ![]() 本日の給食の献立(6/17)
今日の給食の献立は、
中華ご飯、牛乳、しらす入りシュウマイ、ウズラの卵とほうれん草のスープ、クレープ、でした。 今日の米と牛乳、ウズラの卵、しらす、タケノコ、葉葱は静岡産、スープの中のキクラゲは沼津産だそうです。 中華ご飯は、具沢山でおいしかったです。 ![]() ![]() 今日の給食の献立(6/15)
今日の給食の献立は、
ふるさと給食週間ということで、 沼津茶飯、牛乳、黒はんぺんフライ、さわ煮椀、みかんゼリー、でした。 茶飯の茶が沼津産、牛乳と黒はんぺんと米が静岡県産です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立(6/12)
今日の給食の献立は、
カレーライス(ポーク)、牛乳、大豆とアーモンドの唐揚げ、でした。 定番のカレーライスです。久々の味にほっとしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |