最新更新日:2023/12/06
本日:count up110
昨日:276
総数:729712
 *** 12月に入りました。冬本番になります。第4ステージ 「自分 パワーアップ」の目標を確認しながら、さらに挑んでいきましょう。***

三送会のお礼

 3年学年委員会は、3年生を送る会を開催してくれた1・2年生に向けたお礼の手紙をまとめ、1階通路に掲示しました。
画像1 画像1

3年 お別れ遠足

 3年生は、今年最初で最後の校外活動になったお別れ遠足に出かけました。好天の中、ぐらんぱる公園で仲間と思いっきり楽しい時間を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校内奉仕作業

 それぞれの分担場所で、感謝の心を行動に表す生き生きとした働きぶりでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 奉仕作業

 3年生は午後の時間を使って、校内奉仕作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ワックスがけ

 中学校生活も残りわずかtなった3年生の有志が、放課後に残って御世話になった教室のワックスがけに取り組みました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生Chromebook貸与式

本日の3年生の2時間目は、学年時間割で、Chromebook貸与式でした。

校長先生からの話のありがとうございました後、担当の先生より、設定の仕方等の説明がありました。
新規の設定のため、立ち上がりやアプリの起動に、時間がかかりましたが、生徒たちはうれしそうでした。
その後、各クラスで、次回使用したいアプリを使って練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 3年数学・英語

 3年生の数学と英語では、学習プリントの問題を解いて、これまでの復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 3年保健体育

 3年生の保健体育では、サッカーを学習していますが、試合をするのは2回目です。ルールを意識してプレーすることを目指にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 3年美術

 3年生の美術では、「何かをつかむ手」の作品が完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

 3年生の朝読書の様子です。読書に集中して、物音のない空間が作られています。
画像1 画像1

私立高校合格発表

本日は、私立高校の合格発表の日でした。

高校からの封筒をハサミで開ける手が少し震えていました。
緊張で、通知書を一瞬見ただけでは判断できずに戸惑う生徒もいましたが、合格した喜びとほっとした顔をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 3年理科

 3年生の理科では、火力発電と他の発電を比較して利点と課題を考えることを通して、環境への影響などのエネルギー利用の課題について考えました。
画像1 画像1

2\1 3年国語

 3年の国語では、「故郷」の本文から、心情が反映された情景描写を探し、主人公の心情を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 3年保健体育

 3年生の保健体育では、サッカーを始めました。インサイドキックとインステップキックのやり方やパスとトラップの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

沼津寺子屋(3年数学)

本日は、沼津寺子屋(3年数学)の最終日でした。

入試に向けた基礎計算問題の傾向と対策に取り組みました。

入試まであと少しです。3年生の皆さん、もうひと頑張りです。
画像1 画像1

高校受験に向けて

 私立高校受験のWeb出願が昨日から始まりました。
 放課後には、1・2年の教員が面接官となり、受験を想定した模擬面接を行いました。3年生は緊張の中で行った面接の後、所作や受答えについてアドバイスを受け、受験に向かう意識を一段と高くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 寒さが強まった朝ですが、3年C組の生活委員とあいさつボランティアの生徒が明るい声で登校する生徒を迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7 3年社会

 3年生の社会では、高校生アルバイトと店長のやりとりから店長の発言の妥当性を吟味して、労働条件や働きやすい職場について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24 あいさつ運動

 今朝の校門では、3年B組の生活委員とボランティアがあいさつ運動に参加して、登校する生徒と気持ちの良いあいさつを交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 3年英語

3年生の英語では、関係代名詞が使われている本文を読みながら内容を和訳して、関係代名詞の使い方について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp