最新更新日:2023/11/30
本日:count up4
昨日:153
総数:728898
 *** 11月も最終週となりました。昼間が短くなり、朝晩は冷えてきました。冬になります。第4ステージ 「自分 パワーアップ」の目標を確認しながら、さらに挑んでいきましょう。***

4/14 中央委員会

 中央委員会では、生徒会本部、専門委員会、学年委員会の活動内容、生徒総会で議題についての提案、質疑がされました。互いに支え合い、生徒全員で協力体制が築かれる自治活動を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

 生徒集会では、学級ニ役の任命が行われ、生徒会本部からスローガン、重点活動の紹介がありました。学級二役、生徒会本部には積極的なリーダーシップを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(6)

先輩達より、各クラスに綺麗なお花がプレゼントされました。1年生からは、代表の大石さんよりお礼の言葉が気持ちを込めて伝えられました。
1年生の皆さん、ようこそ原中へ!!これから一緒に学校を盛り上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(5)

1年生は、中学校生活の中で部活動にとても興味を持っているのではないでしょうか。入りたい部活のイメージは膨らんできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4)

各専門委員会の紹介が終わり、続いて「部活動紹介」が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(3)

専門委員会は、生徒会活動の柱となりますから、各委員会はこの日のために着々と準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2)

各専門委員会から、工夫を凝らした紹介がされました。どの専門委員会も味があり、1年生にも伝わったと思います。
2,3年生は、各教室においてリモートで鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(1)

4/12(月)第5時間目に、生徒会主催の「1年生を迎える会」が開かれました。会の最初は、生徒会オリエンテーションと称して、生徒会本部・専門委員会の紹介が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役員任命式

始業式の後、「生徒会本部役員」と「専門委員長」の任命式が開かれました。原中のリーダーとして、皆を導き、生徒会活動を盛り上げてください。皆さんの活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp