最新更新日:2023/11/30
本日:count up5
昨日:153
総数:728899
 *** 11月も最終週となりました。昼間が短くなり、朝晩は冷えてきました。冬になります。第4ステージ 「自分 パワーアップ」の目標を確認しながら、さらに挑んでいきましょう。***

4/19 2年社会

 2年生の社会では、「鎌倉終了、時代の転機を捉えよう」という課題について、鎌倉時代はどうして滅びたか、倒幕後の日本はどのように変化するのか、の2つの視点で調べ学習をしました。同じ視点で調べた者同士で情報交換し、その後、班内で2つの視点から考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 2年数学

 2年生の数学では、「文字式のしくみに着目して、分類整理しよう」という課題で正四面体にあるいろいろな値をxとyで表現し、単項式、多項式、次数などから文字式を分類しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 学級活動

 2年A組では、学級目標「十人十色」の掲示物デザインを全員が描いたアイデアから選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 2年国語

 2年生の国語では、「名付けられた葉」で表現されたポプラの葉と人間は何が似ていて、何が違うのだろうという課題について、似ているところ、違うところを出し合って、詩の内容を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 2年授業

 2年生は学年最初の授業で、一年間の見通しを持つガイダンスが行われたり、新しい先生との自己紹介を行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定(2年生)

4/12(月)、2年生は「身体測定」を行いました。各測定の初めと終わりはしっかりと挨拶をし、終了時は本などを読みながら静かに座っていました。さすが2年生です!1年生より大きく成長できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年集会(2)

A組の「省」、B組の「2021」です。
全部つなげると、2年生の頃に決めた学年目標「動気省」「2021」の完成です!クラスの団結力を見せたD組が見事!『高島賞』をゲットしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年集会(1)

6時間目、2年生が学年集会でレクを行っていました。その内容は「人文字」。くじ引きで決まった文字をクラス全員で作り上げます。

D組の「動」、C組の「気」
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp