最新更新日:2023/11/30
本日:count up4
昨日:153
総数:728898
 *** 11月も最終週となりました。昼間が短くなり、朝晩は冷えてきました。冬になります。第4ステージ 「自分 パワーアップ」の目標を確認しながら、さらに挑んでいきましょう。***

4/21 1年理科

 1年生の理科では、校地に生える野草を採取、観察しました。ハルジオンの花のしくみを見たり、キュウリグサの匂いを嗅いだりして、草花の特徴を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年生数学

 1年生の数学では、深さ、時間、金額、温度などを例に、正の数、負の数について学習して、演習問題で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 F組

 F組では、はがき作りに用いる材料を用意するために、牛乳パックを指定されたサイズに切り分けました。
画像1 画像1

4/16 1年社会

 1年生の社会では、緯線経線の上にポイントを記して大まかな大陸を書き、三大洋、六大陸、六州の位置・形・名前を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 1年英語

 1年生の英語では、ALTのファン先生の自己紹介を聞いた後に、生徒一人一人が英語で自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 1年授業

 今日から授業が始まり、1年生は、教科担任との出会いの時間が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定(1年生)

2年生に引き続き、1年生も「身体測定」を行いました。全体で説明を受ける際も静かに整列し、先生の話に真剣に耳を傾けていました。自分の身体の成長を知ることは、生活の見直しにも繋がります。小学校より大きく成長できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校初めての給食(2)

給食の支度は、素早くでき、感心しました。これから新しいことばかりですが、焦らず、ゆっくりと中学校生活に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校初めての給食(1)

本日1年生は、中学校で始めての給食でした。小学校とメニューは一緒ですが、本日はまたひと味違ったものとなったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎巡り

 1年生は午後の時間に校内巡りをしました。音楽室、避難場所、保健室など、これから使用する特別教室を確認して歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学おめでとう

新入生歓迎「入学式」を美術部が制作して、廊下で出迎えてくれました
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp