学校日記

11/19  5年生「米作りについての出前授業」

公開日
2020/11/19
更新日
2020/11/19

学校の紹介

  • 1310404.jpg
  • 1310405.jpg
  • 1310406.jpg

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu003/blog_img/1255883?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu003/blog_img/1262370?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu003/blog_img/1267456?tm=20240127115407

JAなんすんの皆さんに「米作り」についての出前授業を行っていただきました。
社会科で米作りについて学んでいる5年生にとって、貴重な学習の場となりました。
地元で育った安心安全なお米「するがの極」を例に取り上げ、お米ができるまでの農作業の様子やおいしいお米を作る秘密について教えていただきました。
実際に稲穂についている籾を茶碗のふちでこすり取って「脱穀」をしたり、すり鉢に入れた籾を野球ボールですりつぶして籾殻と玄米に分けたりしました。
さらに、同様の方法で玄米を糠と白米に精米する体験もさせていただきました。
米作りには、「八十八」の手間がかかると伝えられていることや日本人の食生活に米が欠かせないことも教えていただきました。
専門家による出前授業は、子供たちの心に印象深く残ります。
今日の学びを家庭に帰って伝えたり、さらに図書やインターネット等で調べてみようという気持ちが生まれたりすると学びが発展していきます。期待しています。