沼津市立第三小学校
配色
文字
学校日記メニュー
代表委員会
児童会活動
第7回の代表委員会が昼休みの時間を利用して行われました。議題は「地域の人々に感謝...
代表委員会2
スムーズな司会進行、さすがの6年生の発言、それを聞く3年生から5年生、先輩から後...
代表委員会3
6年生を送る会に議題が移る前、6年生は退出です。次は5年生の番です。提案する5年...
芹沢光治良
三小の風景
1月25日と26日の市民演劇「芹沢光治良・その青春」の評判は良好です。参加した本...
春間近の風景
狩野川の風景も日差しが真冬とは違います。暖かな色合いに見えるのです。
朝の出迎え
5年生
朝教室に入ると、担任の先生からのメッセージが。直接の声より効果があります。まずは...
園芸委員会
毎日の活動を着実に行ってくれる委員会活動に励む高学年、頼もしい!
5年・朝の縄跳び運動
ジャンピングボードを利用すると体が上に跳びます。中には三重跳びを何回も成功させる...
6年・ドリームマップ1
6年生
6年生がキャリア教育の一環として「ドリームマップ」を描く勉強を仕組んで3年目にな...
6年・ドリームマップ2
互いの夢を披露し合います。マップとして形にするために作業をします。
6年・ドリームマップ3
自分の夢を発表します。サッカー選手・本田圭佑、野球選手・鈴木イチローの小学生時代...
朝学(計算)
朝学として計算力の向上を目指します。基礎的な計算技能の習熟を目指します。学年団に...
6年・音楽(合唱)
6年生は卒業まで後一月余となりました。音楽の授業で清々と合唱する姿を見ました。卒...
給食記念週間(委員会)
給食記念週間にちなみ、給食委員会は昼の放送を使い、給食のおかず人気調査を行い、そ...
市美術展1
1月25日、26日に沼津市民文化センターで美術展が行われ、多くの方の来館でにぎわ...
市美術展2
各学年ごとのコーナーに立体作品が。
市美術展3
給食記念週間にあたり、各学校ごとの掲示物も市民文化センター内に掲示されていました...
芹沢光治良(劇)
沼津文学祭のフィナーレとして市民文化センターを会場に芹沢光治良の劇が上演されまし...
3年・黒板を見て!
3年生
2月の授業参観を目指し、1時間を自分たちで仕切る準備が始まりました。国語では、説...
2年・算数(三角)
2年生
2年は算数で三角形の図形の勉強をします。折り紙を使い、三角形の形を線で折ります。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2013年1月
校区地図 校歌
おはなし プーさん 沼津市教育委員会HP 学習指導要領 沼津市津波ハザードマップ 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
あすなろ学習室
RSS