学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

1年

  • 5月2日(金) 1年生 プレゼントありがとう!

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    1年

    2年生からは、かわいい手作りバッグに入ったあさがおの種、3年生からは、じょうろ用にきれいな模様のついたペットボトル、5年生からは、ぶんぶんごまをもらいました。教室にもどって、あさがおの種やぶんぶんごまを手にうれしそうな1年生です。

  • 5月2日(金) 1年生 楽しいお弁当

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    1年

    今日はお弁当の日、おうちの人が早起きして作ってくださったお弁当を楽しくいただきました。みんなうれしそうです。

  • 4月30日(水) 1年読解

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1年

    読解の時間です。

    沼津市には、独自の教科である「言語科」があります。

    言語科には、「読解の時間」「英語の時間」からなっています。

    教頭先生から、読解の時間は、「考える達人になる時間」というお話をしたのち、先生方のくらべっこを行いました。

    2人の先生に登場してもらい、違いについて気がついたり、考えたりしたことを発表しました。










  • 4月24日(木) 1年生 図工

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    1年

    粘土遊びをしました。かたまりになっている粘土をやわからかくするために、トントンこねこね。

  • 4月24日(木) 歯科検診

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    1年

    1・2・4年生が歯科検診を行いました。食べた後は、しっかり歯みがき。大切な歯をいつまでも健康に保てるといいですね。

  • 4月23日(水) 1年生 体育

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    1年

    上手に並べるようになったので、列になってじゃんけん列車を楽しみました。

  • 4月23日(水)1年生 防犯教室

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    1年

    ALSOKのガードマンさんをお迎えして、防犯教室を行いました。「いかのおすし」知っているけど、実際の場面でできるかな? グループで話し合ったり実際にやってみたりしました。

  • 4月22日(火) 1年生 音楽

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    1年

    1年生を迎える会で披露する歌を練習していました。踊りも上手です。

  • 4月21日(月) 1年生 言語科英語の時間

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    1年

    英語の先生と楽しくレッスン。どんな食べ物が好きなのかな?

  • 4月18日(金) 1年生 算数

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    1年

    「10までのかず」を学習しています。教科書の絵の中から、動物やものがいくつあるか、ブロックを置いたり、指で数えたりして、数字と結びつけていきます。

  • 4月18日(金) 1年生 体育

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    1年

    背の順2列でまっすぐ並べるようになりました。

  • 4月17日(木) 1年生 国語

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    1年

    鉛筆でいろいろな線をかきました。まっすぐな線、くねくね線・・・。うまくなぞれたかな?

  • 4月17日(木) 1年生 図工

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    1年

    「すきなものなあに?」好きな物をお話ししながら楽しそうに描いていました。

  • 4月16日(水) 1年生 初めての給食

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    1年

    手洗い、身支度、配膳、自分たちでしっかりやっていました。

    今日のメニューは、カレーです。「おいしいよ!」ともりもり食べる子が多かったです。

  • 4月16日(水) 6・7組 道徳

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    1年

    7組は、読み物教材を読みながら、知らない人が訪ねてきたらどうするのかな?

    6組は、映像資料を見ながら、どうして勉強するんだろう?

    みんなで話し合って考えました。

  • 4月14日(月) 1年生 国語

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    1年

    職員室や校長室に入るときにはどうすればいいのかな? 国語で学習したことを実際にやってみました。校長室や職員室に初めて入って興味津々の1年生です。

  • 4月14日(月) 1年生 国語

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    1年

    学校生活のいろいろな場面でどんな言葉であいさつをすればいいのか学習しました。学習したことを生かして、職員室に「しつれいしまーす!」

  • 4月10日(木) 1年生 交通安全教室

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    1年

    教室で交通安全指導員さんから、道路の歩き方について教えていただきました。その後、実際に外に出て、学校の周りを歩いてみました。押しボタン式の信号の渡り方、歩道の歩き方など、教室で学習したことを歩きながら確かめました。

  • 4月8日(火) 1年生 お散歩

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    1年

    今日は、春らしいいいお天気になりました。1年生の子供たちが、列になってお散歩していました。桜の木の下で立ち止まって花を見上げる姿に見ているこちらもほっこりします。入学2日目の今日、みんな元気に登校しました。

  • 4月7日(月) 令和7年度 入学式

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    1年

    60名のぴかぴかの1年生が入学しました。校長先生からは、自分から「あいさつ」し、お話を「よく聞く」ことをがんばり、なんでも「いっしょうけんめい」やって、かっこいい岡っ子になろうというお話がありました。お話の聞き方もあいさつもとても上手な1年生です。明日から元気いっぱい登校してほしいと思います。