-
4月8日(火) 1年生 お散歩
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
1年
今日は、春らしいいいお天気になりました。1年生の子供たちが、列になってお散歩していました。桜の木の下で立ち止まって花を見上げる姿に見ているこちらもほっこりします。入学2日目の今日、みんな元気に登校しました。
-
4月8日(火) 6年生 授業開き
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
4年
先生が□に二画足してできる漢字は?問いかけました。1人で考えたときは、多い子でも思いついた漢字の数は10個でしたが、みんなで話し合うと、倍近くの漢字を思いつきました。まだありそうだと、Chromebookを開く子供たち。授業では、みんなで考え合うことが大切です。先生からのメッセージ、伝わったかな?
-
4月8日(火) たけのこ ぐん
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
2年
詩「たけのこ ぐん」を読みました。たけのこが「ぐん」と伸びる様子を思い浮かべて、体で表現しながら楽し読んでいました。
-
4月8日(火) 6年生 1年生に寄り添って
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
6年
始業前、1年生の教室で、登校してきた1年生の朝のしたくを6年生が手伝っています。やさしく寄り添う姿がとても素敵です。やってあげるのではなく、1年生の様子を見ながら、教えてあげて、自分でできるように見守る姿に感心しました。
+2
-
4月8日(火) 7組 学校探検
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
6・7組
新しいお友達が仲間入りしたので、学校探検をしました。「失礼します」とあいさつをして職員室の中を見学しました。英語の先生と英語であいさつしたり、担任の先生の机の場所を覚えたりしました。校長室の中も探検しました。
+3
-
4月8日(火) 6・7組 自己紹介
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
6・7組
自己紹介カードを書いて、みんなの前で自己紹介をしました。お話を聞く態度についても昨年度から意識してきたことを先生と復習しました。やさしい聞き方ができると、お話しする人も気持ちよくお話しすることができます。
-
4月7日(月) 新しいスタート
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校の様子
始業式の後、各学年でクラス発表をして新しい教室へ。教科書を配ったり、提出物を回収したりしました。新しいスタートにどの子も表情が輝いていました。
+2
-
4月7日(月) 令和7年度 入学式
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
1年
60名のぴかぴかの1年生が入学しました。校長先生からは、自分から「あいさつ」し、お話を「よく聞く」ことをがんばり、なんでも「いっしょうけんめい」やって、かっこいい岡っ子になろうというお話がありました。お話の聞き方もあいさつもとても上手な1年生です。明日から元気いっぱい登校してほしいと思います。
+5
-
4月4日(金) 入学式準備
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
6年
6年生が登校して、月曜日の入学式の準備をしました。一生懸命働く姿は、さすが最高学年のかっこよさです! 予定時刻より早く仕事を終えることができました。令和7年度の大岡小学校が楽しみです。
+7
-
4月3日(木) 安全を つなげて 広げて 事故ゼロへ
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03
学校長から
大岡地区の交通安全協会の皆様が、交通安全を呼びかけるポスターとグッズを届けてくださいました。子供たちを見守ってくださる大岡小学校の強い味方です。令和7年度もよろしくお願いします。
-
4月1日(火) 令和7年度スタート!
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
学校長から
校庭の桜は、今日の冷たい空気に開花しようかどうか考え中の様子です。
大岡小学校職員室は、新しい先生方を迎え、気持ちも新たに令和7年度をスタートさせました。今年度も、御家庭、地域の皆様のお力を借りながら、「自分のよさをのばし、仲間と共に育つ 岡っ子」を目指していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。