学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

3年

  • 5月1日(水) 3年生 算数

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    3年

    「秒」について学習しました。日常でよく使う言葉だけれど、その長さについて実感するために、目をつぶって片足立ちが何秒できるかストップウォッチで計ってみました。

  • 4月30日(水) 3年生 道徳

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    3年

    忘れ物をしてしまったことをお母さんが「気づいて言ってくれなかったからだ!」と言う主人公。生活の中でありそうな場面です。先生がお母さんになってやってみた後、立場を入れ替えてもう一度。責められたお母さんはどんな気持ちだろう?

  • 4月30日(水) 3年社会

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    3年

    3年生から始まった社会科の授業です。

    地図に分かりやすく書き込むには、どうすればよいかについて考えます。

    地図記号についても少しずつ学習していきます。

  • 4月28日(月) 3年生 理科

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年

    探検バッグと虫眼鏡を手に自然観察中です。

  • 4月28日(月) 3年生 国語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年

    話す友達の方を向いて聴く姿勢がすばらしい3年生です。よい聴き手はよい話し手を育てます。

  • 4月25日(金) 3年生 図工

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    3年

    絵の具を使って楽しくデザイン。

  • 4月25日(金) 3年生 算数

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    3年

    時間と時刻の学習です。時間を数直線で表して説明し合っていました。

  • 4月22日(火) 3年生 言語科読解の時間

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年

    2つのものを比べてみると、それぞれの特徴がよく分かることに気づいた子供たち、今日は、ワニとキュウリを比べてみました。「同じところなんてあるの?」という問いから始まった授業ですが、調べてみると、意外な共通点があることが分かりました。調べることの大切さも学びました。

  • 4月21日(月) 3年生 体育

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3年

    フラフープを回転させて友達のところに届けたり、腰で回したりしていました。

  • 4月21日(月) 3年生 理科

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3年

    3年生から始まった理科の時間です。春の自然はどうなっているのかな? 理科の目で中にを散策中。

  • 4月18日(金) 3年生 算数

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    3年

    5×10の計算のしかたを考えました。5個ずつ10列の○をかいてみて、くるっとしたら10個が5列になるよ。九九を使って考えられるかな?

  • 4月18日(金) 3年生 図工

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    3年

    ペットボトルをきれいに装飾して、じょうろにします。一つは一年生にプレゼント、もう一つは自分用です。

  • 4月17日(木) 3年生 音楽

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    3年

    初めてのリコーダー、息の吹き込み方を先生と一緒に練習しています。

  • 4月17日(木) 3年生 国語

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    3年

    登場人物の様子を音読で表現しようと話し合い中です。声の高さや大きさ、読む速さなどをどう工夫するか様々な考えが出てきます。

  • 4月16日(水) 3年生 国語

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    3年

    登場人物の様子を読み取って音読で表現する学習をしています。

  • 4月15日(火) 3年生 図工

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/18

    3年

    ペットボトルをおしゃれに変身させて、じょうろとして使います。一つは1年生へのプレゼント、もう一つは自分用です。

  • 4月14日(月) 3年生 社会科

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    3年

    3年生になって始まった社会科の授業。学校の周りの自分のお気に入りの場所を絵や文で説明します。お店、神社、駅など様々な場所の説明をかいていました。

  • 4月11日(金) 3年生 スライドで自己紹介

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    3年

    スライドを使って自己紹介をします。ローマ字入力に挑戦中! ローマ字表を片手に自分の名前を打ち込んでいました。3年生は、ローマ字を勉強してタイピング練習をしていきます。

  • 4月9日(水) 3年生 学活

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年

    係が決まったので、その仲間で相談中。どんな仕事をするのかな? この後、係のポスターをかきました。

  • 4月9日(水) 3年生 学活

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年

    学級委員さんを決めました。たくさんの友達が立候補したので、投票で決めることになりました。立候補した友達がどんなクラスにしたいかというお話をしてくれたので、そのお話を聞いて、任せたい!と思うお友達に投票しました。やる気いっぱいの3年生です。