学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

6・7組

  • 6・7組 アスリート派遣事業

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    6・7組

    1月10日の午前中、6・7組の児童対象にアスリート派遣事業による陸上教室が行われました。

    日本テレビ様の御協力をいただき、駅伝選手の湯田友美先生を講師にお迎えしました。

    教室で、走り方の動画や湯田先生のお話を聴いてから、グラウンドに出て実際に身体を動かしました。

    走るために必要なトレーニングに取り組みました。

    最後には、少し長い距離を走ることに挑戦しました。6組の担任の先生も一緒に走っていました。

    風もない穏やかな日差しの中、生き生きと身体を動かす機会となりました。


  • カブの収穫(6・7組)

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    6・7組

    6・7組の子供たちは、11月末に種を蒔いて育てたカブを収穫しました。

    真っ白で大きく育ったカブの青々した葉を引っ張って抜き取っていきます。

    カブの栽培は、今年度初めての取り組みでしたがとてもよく育っています。

    皆大きな袋一杯に収穫することができました。

  • 6・7組のリース いよいよ12月です

    公開日
    2024/12/01
    更新日
    2024/12/01

    6・7組

    いよいよ12月です。

    6・7組では、サツマイモを育て、収穫した後のツルを使ってクリスマスリースを作成しました。

    それぞれが思い思いの飾りつけをして、とても素敵なリースが完成しました。

    また、収穫したサツマイモは、調理実習でガレットを作り、みんなで味わって楽しみました。

    2学期も残すところあと3週間です。

    寒さが少しずつ厳しくなってきますが、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。

    今月より、特日課5時間(14:00下校)の日が多くなります。帰宅後の過ごし方について、お子さんとも確認をお願いします。

  • 6・7組 お茶講座

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    6・7組

    JAふじ伊豆の方を講師にお招きして、お茶講座を行いました。

    お茶の種類やお茶の入れ方など、パネルをつかって分かりやすく説明してくださいました。

    お話を聴いた後、実際に緑茶を淹れる体験をしました。

    お湯の温度や最後の一滴まで注ぎきることを意識して自分で淹れたお茶を味わいました。

    「おいしい。」「ちょっと苦いかも。」それぞれの感想が聞かれました。

    お土産に、愛鷹山麓のぬまづ茶ティーバッグをいただきました。

    沼津の特産物を学ぶ機会にもなりました。

    JAふじ伊豆の皆様ありがとうございました。

  • 大岡中学校との3校交流会

    公開日
    2024/11/05
    更新日
    2024/11/05

    6・7組

    10月25日に、大岡中学校区3校(大岡中・大岡南小・大岡小)の育成学級交流会が、大岡中学校で行われました。

    ハロウィン前ということもあり、大岡中学校の生徒さんたちが、ハロウィンにちなんだ服装で出迎えてくれました。

    ピンポン玉運びや紙コップとカードを交互に積み重ねて高さを競うものなど、中学生が企画した多くの活動を楽しみました。

    ハロウィン風船や飾り付けた紙コップなど、工夫を凝らした準備をしてくださいました。

    大岡校区3校の子供たちで、楽しい交流の時間を過ごしました。

  • 6・7組 ミニロボ(ロボットプログラミング教室)

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    6・7組

     6・7組では、ミニロボを利用したロボットプログラミングの学習を行いました。

     IAIの方を講師にお招きし、自分たちのChromeBookを使用して、ロボットを動かす体験や、ロボットサッカーをして楽しみました。

     講師の先生の話に耳を傾け、夢中で取り組む姿が見られました。

     IAIの皆様ありがとうございました。

  • 6・7組体育の授業

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    6・7組

     6・7組の体育の授業では、ボールを的に向かって投げる活動をしました。

     どのタイミングで手を離したらよいのか、距離を少しずつ長くしながら的あてに挑戦しました。

  • 3月11日(月)体育

    公開日
    2024/03/12
    更新日
    2024/03/12

    6・7組

    屋外での体育も苦にならないほど暖かな日よりです。沢山動いて、いい汗を流しました。

  • 6,7,8組 お別れ遠足

    公開日
    2024/03/02
    更新日
    2024/03/02

    6・7組

    2月7日(水)電車に乗って、「るくる」に行きました。空気の重さを量ったり、空気の力を使って遊んだり、ストローで竹とんぼを作ったり、科学の不思議と面白さを存分に味わってきました。

  • 1月10日(水)図工

    公開日
    2024/01/10
    更新日
    2024/01/10

    6・7組

     ひらがなからイメージするもの、文字の形を生かしたもの(デザイン)を考えて描きました。今年の干支にちなんだ作品もあり、子供の発想力に脱帽です。

  • 11月20日(月)静岡茶講座

    公開日
    2023/11/22
    更新日
    2023/11/22

    6・7組

     JAふじ伊豆の職員の方を講師にお迎えして、お茶について学習しました。お茶の種類やお茶の淹れ方を学び、最後は実際に淹れて飲みます。「美味しい、もう一杯」「苦いなぁ」「初めて一口飲めた」など、感想は様々。ほっこりした気分になった一時間でした。

  • 9月13日(水)図工

    公開日
    2023/09/13
    更新日
    2023/09/13

    6・7組

     ゲストティーチャーをお迎えし、CDコマを作りました。シールの配置や配色で、コマを回した時が大違い。できあがったコマを互いに回したながら模様を見て楽しんだり、時間を競ったりしました。

  • 8月30日(水)図工

    公開日
    2023/08/30
    更新日
    2023/08/30

    6・7組

     「あ」をデザインしました。「あ」から連想するもの、「あ」のつくもの等、それぞれの感性でデザインしていました。

  • 6・7探検隊

    公開日
    2023/07/11
    更新日
    2023/07/11

    6・7組

    7月6日(木)6,7組の5,6年生で結成された「6・7探検隊」が沼津市立図書館へ出発です。切符購入では練習の成果が発揮できました。市立図書館では、職員さんがやさしくそしてわかりやすく説明をしながら案内をしてくださったおかげで、もうワクワクがとまりません。質問もたくさんして、図書館大好きになって帰ってきました。市立図書館の皆様、ありがとうございました。

  • 6月20日(火)音楽

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    6・7組

    マリンバとグロッケンの演奏をしました。強さを加減しながら響きを楽しみました。自分の順番が来るまでの練習も頑張っていました。

  • 5月24日(水)プログラミング

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    6・7組

     「夢の世界」を作りました。海の中にタコや魚、なぜか鉛筆も登場して動き出すなど、思い思いの世界を作りました。音を入れる人もいて、ただただ感心するばかりです。

  • 4月27日(木)社会

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    6・7組

     地球儀を使って学習しました。「一番広い海は?」「あ、ここの国、行ったことあるよ」「日本から遠いなぁ・・・」たくさんの発見をしながら学習しました。

  • 春見つけ

    公開日
    2023/04/22
    更新日
    2023/04/22

    6・7組

    学校の敷地内で「春(の草花)」を見つけて生けました。生けた花の前を通るたびに、心が和みます。

  • 3月14日(火)畑の片付け

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    6・7組

     ブロッコリーの苗を片付けました。しっかりと根を張っているので、なかなか抜けません。「うんとこしょ、どっこいしょ・・・」と思わず言ってしまいました。抜けた時には大満足でした。

  • 2月3日(金)豆まき

    公開日
    2023/02/04
    更新日
    2023/02/04

    6・7組

     2月3日は節分。プンプン鬼、寝坊鬼、ぼーっとしちゃう鬼 等々、自分の鬼を退治しようと、豆まきをしました。