学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • だれに聞く?

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    保健室

    保健セミナー事前準備に保健室に集まりました。参加者のみんなでパチリ。
    気持ちの切り替えアンケートです。
    身近な人にインタビュー。
    「あなたはいやなことがあったとき、どのようにして気持ちを切り替えますか。」
    「良い方法を教えてください」
    インタビューを頼まれたら答えてくださいね。

  • できるようになったよ

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    6・7組

    「できるようになったこと」を授業参観で発表しました。ラジオ体操、体ほぐし、手遊び、合奏、ペープサート…。最初は難しかったことも練習すればできるようになり、大きな自信になるようです。参観していただいた皆様、大きな拍手と温かいお言葉ありがとうございました。

  • クラブ活動

    公開日
    2018/10/29
    更新日
    2018/10/29

    学校の様子

    4年生以上の子どもたちが、学年や学級が異なる集団でクラブ活動をしています。31日の児童集会でクラブ発表をするので、昼休みにそのリハーサルをしていました。発表のないクラブは、活動の様子や作品を展示しています。

  • 英語 ハロウィン

    公開日
    2018/10/26
    更新日
    2018/10/26

    2年

     今日は、ハロウィンのお面をつけて、ハロウィンに関する英語を習いました。
     「あなたはだれ?」の質問にジェスチャーをつけて答えました。みんなおばけや吸血鬼になりきっていて、おもしろかったです。
     最後にクラス写真を撮りました。ゾンビになりきっていてすごかったです。

     今日はお忙しい中、算数の参観をありがとうございました。この調子で九九をがんばっていきます。

  • オリガミボーイズ

    公開日
    2018/10/26
    更新日
    2018/10/26

    保健室

    オオカミではありませんよ。
    「おりがみ」です。保健室の男の子たちの集中力は素晴らしいです。
    写真は「かたつむり」
    折り紙の効用に、思考力、想像力などがあります。

  • 今日の教室

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    学校の様子

    1時間目が始まりました。2年生は、黄瀬川太鼓の練習です。音がそろって迫力が出てきました。5年生は討論会に向けて「立論」を話し合い中です。6年生は、ナップザックを作成中です。ミシンの使い方も上手になりました。

  • 朝の運動場

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    学校の様子

    11月2日のリレー大会に向けて、朝からどのクラスも練習に熱が入ります。

  • パソコンクラブの活動

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    学校の様子

    パソコンクラブは今年はプログラミングをやっています。
    まず1学期は「プログラミン」「Hour of code」でビジュアルプログラミング言語に慣れて、2学期はプログラミングしてロボットを動かしたりしています。

    4年 プログラミングカー
    5年 micro bit
    6年 spheroのロボティクスボールなど

  • 玉入れの練習をしました

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    6・7組

    11月に行われる合同運動会に向けて、玉入れの練習をしています。自分が投げるだけでなく、拾って友だちに渡す練習もがんばっています。当日は、保護者のみなさんと力を合わせてたくさん玉入れができるといいです。

  • 教師魂

    公開日
    2018/10/24
    更新日
    2018/10/24

    保健室

    リレー早朝練習に備えて、更に、朝早くから準備する先生たち。
    「走りやすくなったよ」
    子どもたちに、「頑張れ」というだけでなく、環境を整えることで子どもの頑張りを応援します。

  • 3年校外学習

    公開日
    2018/10/24
    更新日
    2018/10/24

    3年

    あじさい学習の勉強で大光禅寺へ校外学習へ行ってきました。慣れない正座でしたが、ぴしっとした態度で和尚さんのお話を聞けました。

  • 俺は一緒にライオンをみたいよ。

    公開日
    2018/10/23
    更新日
    2018/10/23

    保健室

    6年生修学旅行の準備です。
    上野公園でのルートを相談中。
    「どこに行きたい?」と尋ねるクラスメート。
    「うーん」と悩んでしまいます。
    「俺は○○さんと一緒にライオンをみたいよ」と言われ、笑顔になりました。

  • リングをつなげ!

    公開日
    2018/10/23
    更新日
    2018/10/23

    保健室

    1年生おかっこ広場でリレーの朝練習です。
    1年生用のバトンは「リング」。
    一生懸命、リングをつなぎます。

  • 3年村木さんのお話

    公開日
    2018/10/22
    更新日
    2018/10/22

    「チーム学校」実現事業

    あじさい学習の一環として、村木さんに来ていただきました。浪人川、放課後子ども教室、子ども食堂、消防団についてお話していただき、たいへん勉強になりました。村木さん、ありがとうございました。

  • ペア読書

    公開日
    2018/10/22
    更新日
    2018/10/22

    6・7組

    今日の朝は、ペア読書がありました。上の学年の子が本を選んで、読み聞かせをしてくれました。どのペアも15分間、物語の世界に入り込んで真剣な表情で聞いていました。

  • 後期 成功の裏ワザ教えます。

    公開日
    2018/10/22
    更新日
    2018/10/22

    保健室

    募集スタートしました。
    お昼の放送で、広報した保健委員の6年生です。
    ポスターも作成中。
    放送後、早速申し込みに6年生が2名やってきました。

  • ゴー!ハイッ!

    公開日
    2018/10/22
    更新日
    2018/10/22

    保健室

    5年生、朝のリレー練習です。

  • ビタミンパワー

    公開日
    2018/10/19
    更新日
    2018/10/19

    保健室

    「みかんで遊んでは、いけません」
    でも理由があったのです。
    今日は、保健室メンバーに新しい友だちがきていて、給食中、緊張していました。
    そんな友だちをみて、6年生が、笑わせてくれたのです。
    その後は、栄養士さんが保健室を訪問。全部食べたよと報告できました。



  • 大岡中職場体験

    公開日
    2018/10/16
    更新日
    2018/10/16

    学校の様子

    大岡中2年生4人が、職場体験に来ています。子供たちは、すてきなお姉さんと一緒に過ごすことができて嬉しそうです。

  • 呼びかけます。「睡眠をたっぷりとろう」

    公開日
    2018/10/16
    更新日
    2018/10/16

    保健室

    6年生修学旅行の係活動(保健)です。
    体調管理の第一歩、睡眠について学びました。
    「班のメンバーに早くねるようによびかけます!」