-
春休みです 花壇ボランティア様による花壇整備
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
学校長から
+2
春休みに入りました。
卒業式で、体育館内を飾った花の苗を花壇ボランティア様が1日かけて中庭に植えてくださいました。
花壇の草取りからはじめ、花壇の土を整えた上での作業です。
温かい春の日差しとともに、花壇の色合いも春らしくなってきました。
新学期が楽しみです。
花壇ボランティアの皆様、お忙しいところ大変ありがとうございました。
-
第116回 卒業証書授与式④
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
6年
卒業式後、各クラスに分かれて子供たちと保護者の方で集合写真を撮影しました。
玄関から、正門へ進む途中では、放課後児童クラブの下級生たちが鉢花を卒業生一人一人に手渡しました。
下級生にとって、6年生はいつまでも優しいお兄さん、お姉さんです。
-
第116回 卒業証書授与式③
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
6年
式辞の後、PTA会長様からのお祝いの言葉をいただきました。
卒業の言葉では、小学校生活6年間を振り返っての呼びかけや合唱を発表しました。
今まで子供たちの成長を支えてくださった、御家族、地域の方々、そして先生方への感謝の言葉でまとめられていました。
お忙しいところ、PTA会長様、大岡校区学校運営協議会の委員の皆様、来校いただきありがとうございました。
-
第116回 卒業証書授与式②
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
6年
卒業証書を授与された後、子供たちは、参列してくださっている家族の座席へ感謝のお花を手渡します。
式辞を聞く姿勢もとてもしっかりしていました。
-
第116回 卒業証書授与式①
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
6年
3月19日(水) 令和6年度 第116回卒業証書授与式が行われました。
花壇ボランティア様からのきれいな鉢花の間を、子供たちが堂々と入場しました。
卒業証書が、一人一人の児童に手渡されました。
-
5年 卒業式準備
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
5年
+4
修了式のあった午後、5年生児童が卒業式の準備を行いました。
体育館、教室、廊下、玄関など、卒業生たちが利用する箇所を丁寧に清掃したり、飾り付けたりしました。
6年生からバトンを受け継いだという意識で、表情にもリーダーとなる自覚が現れてきています。
5年生の皆さんの働きぶりに感謝です。
そして、保護者の皆様もお弁当準備のご協力ありがとうございました。
-
花壇ボランティア様 ありがとうございました
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校長から
卒業式の会場に花を添えるため、花壇ボランティア様と関係の方々により、たくさんのお花を準備してくださいました。
春らしく明るい色の花で、卒業生たちを送り出すことができます。
本当にありがとうございました。
オレンジ色のキンセンカは、新年度になったら中庭に植えられる予定です。
-
3学期 修了式
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
+2
3月18日(火) 修了式を行いました。
体育館に全校児童が集合する形式で行うことができました。
最初に3年生、5年生の代表児童が1年間の振り返り作文を発表しました。
3年生からは、3学期学習や健康な生活を意識したこと、来年度は、色々な学年の児童と関わりたいという決意がありました。
5年生からは、委員会活動や運動会のなどの準備を通して、6年生の活躍を見て、自分たちも頑張りたいという気持ちが述べられました。
各学年に分かれて、修了証を受け取りました。
この一年間を振り返って、それぞれの成長を感じ、次年度に頑張りたいことを確認しました。
春休みは、次年度に向けた充電と準備の期間です。
ぜひ、安全にお過ごしください。
-
6年生奉仕作業
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
6年
+4
3月10日(月)午後の時間を使って、6年生が奉仕作業を行いました。
普段できない掃除箇所(エアコンフィルター、扇風機、流し、床等)を中心に清掃をしてくれました。
自分たちが学んだ大岡小学校のため、とても丁寧に一生懸命きれいにしてくれました。
6年生は、卒業に向けて、卒業練習や小学校生活のまとめなど、忙しい時間の合間を縫って後輩たちのために様々な活動に取り組んでいます。
6年生本当にありがとうございます。
-
委員会活動(最終)
- 公開日
- 2025/03/09
- 更新日
- 2025/03/09
学校の様子
+4
3月7日(金) 最後の委員会活動が行われました。
各委員会ともに、一年間の振り返りや次年度への引継ぎなどをまとめていました。
事前に代表児童が担当教員と打ち合わせた内容をもとに、6年生を中心に上手に司会進行を行っていました。
この1年間の6年生のリーダーらしい成長を感じました。また、まとめ方も各委員会さまざまで、クロームブックを使用して意見を集約するところや少人数で意見交換後、クラスごと発表するなど工夫を凝らしていました。
この日は、まとめだけでなく常時活動も併せて行いました。
これらの活動も5年生に引き継がれていきます。
-
今年度も読み聞かせをありがとうございました
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
お知らせ
+6
毎回、様々な工夫をして、子どもたちの読み聞かせの時間を充実してくれました。
ありがとうございました。
-
3月 まとめの月に入ります
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
学校長から
+3
3月、まとめの月に入りました。
体育館では、6年生の卒業式練習が始まっています。
本日は、3月3日桃の節句です。
校内の各所にお雛様が飾られて、春らしい雰囲気を感じます。
子供たちとともに、今年度のまとめと次年度への引継ぎを進めていきます。