学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 5月19日(月) 1年音楽 じゃんけんぽん

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    1年

    1年生の音楽では、「たんたんうんのリズムで遊びましょう」として、カスタネットでリズムを取りながら、歌をうたい、最後はじゃけんをする活動に取り組みました。

    「カスタネットは、どっちの色が上かな?」と先生の問いかけに、

    「あお!」と元気な返事が返ってきました。

    じゃんけんぽん どっちが勝ったかな。

  • 5月19日(月) 2年書写 点や画の折れやはらいに気をつけて書こう

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    2年

    点を打つ位置や、折れには、まっすぐ折れるものと、斜めに折れるものがあることを確かめています。

    犬の漢字では、点とはらいがあるため、一文字一文字ていねいに確かめながら書いていきます。

  • 5月19日(月) 1年生 言語科英語の時間

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    1年

    今の気分を伝える言葉を学習して尋ね合いました。

  • 5月19日(月) 1年生 朝読書

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    1年

    朝8時5分、みんな朝の支度を終えて読書をしています。今日は月曜日ですが、しっかりと学校生活のリズムが身に付いてきたことがわかる朝の様子です。

  • 5月19日(月) 6組すごろく

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    6・7組

    仲間との関りを意識した、動物すごろくに初めて挑戦します。

    水の周りの生き物、陸地の生き物に分けて、どこに置こうか相談して進めています。

  • 5月19日(月) 5年英語 自己紹介

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    5年

    5年の英語の時間では、自己紹介に挑戦です。

    まずは、自分の名前を紹介したのち、自分の名前のスペルをアルファベットで説明します。

    発表に必要なこととして、①clear voice , ②eye contact . ③speed に意識して練習します。

    さあ、上手に紹介できるかな。


  • 5月19日(月) 4年生 社会科

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    4年

    社会科見学に向けて沼津市のごみ収集の仕方や収集後の処理について学習を進めています。

  • 5月19日(月) 5年生 道徳

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    5年

    公正・公平な態度の大切さについて考えました。決めつけた見方はよくないということに話し合っていました。

  • 5月19日(月) 5年理科 インゲン豆を育てよう

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    5年

     5年理科の授業です。植物の成長と発芽を観察するため、観察キットを利用して、インゲン豆を育てます。

     条件を変えるとどのように育っていくのか、楽しみです。

  • 5月19日(月) 6年生 国語

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    6年

    「イースター島には なぜ森林がないのか」序論からイースター島とはどのような島なのか、書かれていることを場所、大きさ、島の特徴などの視点に分けてまとめました。教科書に地図が載っている理由についても、言葉で説明するよりも地図を見ればすぐに分かるからだと、筆者の意図を感じ取ることができました。

  • 5月16日(金) 委員会活動

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/19

    学校の様子

    2回目の委員会です。4月にスタートした活動、やってみてわかったことや課題を生かして、これからの活動や企画につなげていきます。環境美化委員さんは、日頃手の行き届かない特別教室の掃除に取り組んでいました。

  • 5月16日(金) 図書ボランティアさん ありがとうございます

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校の様子

    大岡小学校の強い味方、応援団の図書ボランティアさんが新しい本の整備をしてくださっていました。子供たちが使いやすい図書館になるように力を尽くしてくださっています。いつもありがとうございます。

  • 5月16日(金) 6年生 体育

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    6年

    鉄棒の技を磨いた後、50メートル走にリトライしたい人たちが走りました。給食の後だったので、タイムは思ったように伸びなかったようでしたが、もう一度やりたい!の気持ちが素晴らしいです。

  • 5月16日(金) 6年生 音楽

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    6年

    音楽の授業はどっぷり音楽に親しみます。挨拶からピアノに合わせてメロディーにのせて。リコーダーの練習曲でウォーミングアップ。

  • 5月16日(金) 3年生 芽が出た!

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    3年

    理科の時間にまいた種が芽を出しました。「見て見て!3つも芽が出ているよ」と教えてくれました。植物によって芽の形は違うのかな?

  • 5月15日(木) 2年生活科 学校探検の準備

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    2年生の生活科では、1年生を学校探検で案内するための準備を進めています。

    休み時間などを利用して、それぞれ紹介したい教室や先生方にインタビューをして準備したものをどのように紹介するか、相談しています。

    学校探検は、来週22日の予定です。2年生活躍が楽しみです。

  • 5月15日(木) 2年英語の時間

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    2年生言語英語時間です。英語で数字を話すゲームです。

    5(Five)の時は、ジャンプ、10(Ten)の時は、手を叩くという活動に夢中で取り組んでいます。

  • 5月15日(木) 1年あさがおのかんさつ

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年

    種まきをした朝顔に、早くも双葉が出始めました。

    自分の植木鉢の双葉の様子を観察し、絵に表現していきます。

    「5つも芽が出てるよ!」中庭に元気な声が響いています。 

  • 5月15日(木) 1年生 読書

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年

    図書館での本の借り方も勉強しました。借りた本をさっそく開いて読んでいます。

  • 5月15日(木) 6年生 英語

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    6年

    スライドを作成して、自己紹介をします。スライドを見せながら話す練習をしました。