-
5月28日(水) おひさま合同保護者懇談会「ぽれぽれ」
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
おひさま
通級指導教室「おひさま」にて、市内の小学校通級合同での保護者会を行いました。
グループで楽しくお話ししたり、日頃の悩みを相談し合ったりすることができ、有意義な時間となりました。
第2回の「ぽれぽれ」は、10月に行います。
-
5月28日(水) 5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
5年
初めてのお裁縫。地域の方がボランティアで来てくださいました。個別に丁寧に教えていただき、とても助かりました。ボランティアさん、ありがとうございました。
+3
-
5月28日(水) 5年生 図工
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
5年
糸鋸を使って、パズルを作成中。糸鋸の使い方にも慣れてきたようです。
+2
-
5月28日(水) 5年生 体育
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
5年
最初のランニングは、全力で一周。先生に追い抜かれないように頑張ります。今日は、体力テストに向けてボール投げの練習をしました。
+3
-
5月28日(水) 2年生 図工
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
2年
新聞紙で作って遊ぼう! 造形遊びです。思い切り楽しみました。
+4
-
5月28日(水) 5年生 体育
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
6年
シャトルランをしました。最後まで力一杯がんばりました。
+1
-
5月28日(水) 6年生 算数
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
6年
分数×整数、分数÷整数の練習問題に取り組みました。なかなかの難問も混ざっているので、先生に質問したり友達にヒントをもらったりしています。
+2
-
5月27日(火) 2年生校区探検①
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
2年
2年生の生活科では、校区探検をA~Dコースの4回に分けて行う予定です。
初日の今日は、1組がBコース(中石田~富士町方面)、2組がAコース(大岡駅前町方面)、3組がCコース(中石田~上石田方面)に分かれて探検しました。
次回以降、Dコース(中石田~沼平町方面)もコースに加わり、探検を進めていきます。
なお、校区探検の見守りには、PTA理事や2年生保護者様の御協力をいただいております。ありがとうございます。
+2
-
5月27日(火) 岡っ子いきいきタイム
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
学校の様子
岡っ子いきいきタイムは、全校児童、先生もみんなでグラウンドに出て遊ぶ時間です。各クラスでどんな遊びをするか相談して決めました。ロング昼休みの時間いっぱい楽しんでいました。
+6
-
5月27日(火) あいさつ運動
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
学校の様子
企画委員さんが、挨拶運動をしています。「岡っ子あいさつ忍法」みんなマスターできるといいな。
-
5月27日(火) 1年生 生活科
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
1年
アサガオの本葉の枚数が増え、大きくなってきました。間引きの前に観察して、絵や文で記録しました。「最初に出てきた葉っぱと後から出てきた葉っぱの形が違うよ。」と教えてくれた子がいました。
+5
-
5月27日(火) 3年生 図工
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
3年
粘土で作品作り。最後まで形にこだわって作り続けている子がいました。
+2
-
5月27日(火) 6年生 家庭科
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
6年
野菜炒めを作りました。にんじん、ピーマン、キャベツとハムを短冊切りにして炒めます。
+2
-
5月27日(火) 6年生 算数
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
6年
分数の割り算を学習したので、自分で文章題を作ってみました。Chromebookを使うことで友達と共有することができ、互いの作った問題を解き合うこともできます。
-
5月26日(月) 1年生 算数
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
1年
「隣の友達と話してみよう。」先生の声かけに、すぐに動き出す子供たち。学習の仕方が身に付いてきた1年生です。
+1
-
5月26日(月) 1年生 図工
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
1年
「やぶいた かたちから」手で破いた紙の形から想像を膨らめて、作品作りをしています。
+1
-
5月26日(月) 2年生 生活科
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
2年
明日の校区探検のために地図とにらめっこ、見てきたいところ、「これなんだろう?」と思うところを書き出していました。
+1
-
5月26日(月) 2年生 算数
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
2年
じゃんけんで勝ったら青、負けたら赤、あいこなら黄色のテープを並べていきます。さて、どっちが長くなるかな?
+3
-
5月26日(月) 5年生 算数
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
5年
倍数の学習をしていました。3~4人組で順番に数字を言っていき、ある数の倍数がきたら手をたたきます。
+1
-
5月26日(月) 3年生 国語
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
3年
「わたしの説明書」を書くために構成を立てています。自分を客観的に見るのは、3年生の子供たちにとって、よい勉強です。
+2