学校日記

自然教室前の「火起こし講座」

公開日
2014/05/29
更新日
2014/05/29

5年生のページ

6月の自然教室前に、4・5年生は、教頭先生に火のおこし方を教えていただきました。
「火は育てるもの!」という言葉に、「こういうことか・・・」と教頭先生が火を付け火を大きくしていく様子を見て感心していました。「火が付きやすい物にまず付ける。」「新聞紙は、ふわくしゃに丸めて置く。」「火を長持ちさせるために、だんだん大きい木を隙間を作りながら置いていく。」などのポイントを押さえ、実際に食事係の児童が代表で火を付けてみました。上手にできたことを自信に、自然教室では、食事係をリーダーとして積極的に食事作りができそうで、今から楽しみです。

配布文書

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS