学校日記

修学旅行その3

公開日
2014/11/04
更新日
2014/11/04

6年生のページ

(その2から続く)
 続いて向かったのは、国会議事堂です。今年は「参議院特別参観プログラム」に申し込み、2時間コースで体験と見学をしてきました。まずは、「委員会」と「本会議」の二つの会議を経て包含が決まる過程を、模擬体験するプログラムです。内浦小からは、法案を提案する国会議員役と、委員会の委員役、そして、参議院の議長役の3名が代表で選ばれました。緊張する中、堂々と役割を果たすことができました。続いて、地元選出の国会議員の事務所の方に案内していただきながら、議事堂内の見学をしました。最後に記念写真を撮って、国会議事堂を後にしました。
 昼食を両国国技館の隣にある江戸東京博物館で取り、そのまま博物館を班ごと見学しました。歴史の学習で学んだものの本物があちこちにあり、興味のある子はやや興奮気味でした。真剣にメモを取る子、班の友達と話しながら体験を楽しむ子など、思い思いの楽しみ方ができたようです。
 最後に向かったのが、日本テレビです。少人数の見学が条件となる日本テレビの見学は、小規模校だからこそ実現したものです。普段見ているニュースや番組などが、どのようにできあがるのか、その現場を間近で見ることができ、大変勉強になったようです。(残念ながら最高裁と日本テレビの写真はホームページ上にアップすることができませんので、施設内のものは一切ありません)
 長かった2日間も、あっという間に終わりを迎えます。子どもたちは名残を惜しむようにバスの車内でレクレーションを楽しみながら帰ってきました。レクレーション係が考えたいろいろな企画は、修学旅行の思い出を一層深いものにしたようです。
 2日間、天候にも恵まれ、事故や怪我もなく、ほぼ時間通り予定通りに行ってこられたのも、子どもたちの普段からの行いがよかったからでしょうか。充実した密度の濃い旅行となり、今後の学習や学校生活の様々な場面に生かすことができそうです。卒業まで4ヶ月半、内浦小の6年生として、力一杯がんばって欲しいと思います。

配布文書

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS