学校日記

12月の朝会

公開日
2014/12/03
更新日
2014/12/03

校長からのメッセージ

 いよいよ12月。今朝は、朝会がありました。
 今月の校長先生のお話は、「続けることが力に」ということです。毎日続けられていることは習慣になっているからできるのであって、毎日できていないことは習慣になっていないからであるというお話です。「本田圭佑選手」と「イチロー選手」の言葉に共通していることは、昔からある「うさぎとかめ」の話に通ずるもので、歩み続けることや小さなことを積み重ねることが大切だということです。まずは3日、次に1週間続けてみて、3週間続けることができればそれは「習慣になった」といえます。今、自分ができていないことでも、やらなければいけないことや身につけなければならないことであれば、今日から3週間、つまり今学期末まで続けてみましょう。そうすれば、来年はよい習慣が身についた状態でスタートすることができますね。
 次に、席書コンクールの表彰がありました。学校の代表として市のコンクールで入賞した友達が表彰されました。また、内浦小からは2名が市の代表として県のコンクールに進みました。
 最後に、養護教諭の塚本先生から「睡眠」についてのお話がありました。睡眠の役割と、ゲームやテレビ、ケータイなどが睡眠に与える影響を、クイズや具体的な数字を交えて学ぶことができました。本当は寝る前1時間はテレビやゲームを避けたいところですが、まずは、寝る時刻の30分前までにしておきたいといですね。
 御家庭でも、お子さんに今日の朝会の話を聞きながら、よりよい生活習慣について、ぜひ話し合ってほしいと思います。

配布文書

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS