学校日記

6月20日(月) 4年生「おやつとの付き合い方」(食育)

公開日
2016/06/21
更新日
2016/06/21

4年生のページ

栄養教諭の久保田先生が来校し、「おやつとどのようにつき合っていったらよいのだろうか?」というテーマで、食育の勉強をしました。
まず、事前に行ったアンケートの集計結果を元に、子供たちが日頃食べているおやつ(間食)とその量から、摂取カロリーの計算をしました。1日200キロカロリーまでということに対し、オーバー気味の子も何人かいました。次に、子供たちが好きなおやつ(間食)の成分について学びました。おやつ(間食)に多い成分、砂糖、油、塩の英語の頭文字のSOSというキーワードを習いました。生活習慣病につながるこれらの成分の取りすぎには十分気をつけたいです。最後に、おやつ(間食)を食べる時間帯や組み合わせについて考えました。ちなみに、子供たちがよく食べているおやつ(間食)のトップ3は、「アイス」「ポテトチップス」「せんべい」です。
今回学んだことをもとに、上手におやつ(間食)を取ることができるといいです。

配布文書

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS