学校日記

2月の朝会

公開日
2010/02/01
更新日
2010/02/01

学校紹介

 2月1日(月)
 新しい週の始まりとともに、2月がスタートしました。今日の業間には、月に一度の朝会が行われました。すると、校長先生が長い筒を持って突然叫んだので、みんな驚きました。昔、内浦で行われていた「マグロの追い込み漁」の紹介のためです。1年生のおじい様でもある、地域の方からお借りした昔の絵地図を見せていただきながら、話を聞きました。

 「マグロの追い込み漁」は、港の方へマグロを追い込み、それを山の上から見ている人が「マグロが来たぞ〜!」と知らせるのだそうです。その時に、長い筒のようなものを使って、海岸沿いにいる人たちに声が届くようにしたのです。そして、学校の運動場をぐるりと囲んでしまうほどの長い網でマグロを獲っていたそうです。
 昔の人たちの知恵や協力体制、そして、長い縄を手作業で正確に丁寧に編むその技術にとても驚かされました。

 子どもたちには、自分たちの祖先はとてもすばらしい人たちなんだな、という誇りをもってほしいなと感じました。

配布文書

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS