書写(5年)
- 公開日
- 2010/07/12
- 更新日
- 2010/07/12
5年
5年生の書写は教頭が担当しています。文字を書く勉強は何より基本がものをいいます。姿勢、筆や鉛筆の持ち方、道具の整備(準備と片付け)が大事なのです。そして、書写をする文字は何より臨書(手本をまねて書くこと)が大事です。手本を見る力、筆を操る力、毎回毎回集中して取り組めば相当の力がつきます。
今日の授業の終わりに教頭は子どもたちに1学期の書写授業を振り返ってを書かせました。「えんぴつの持ち方に気をつけた。」「ゆっくりかけばうまくかけることがわかりました。(確かにゆっくりとていねいに書けています)」「私は毛筆はあんまり上手じゃないけど、ちゃんとお手本を見ればきれいに書けることが分かった。」など、子どもたちは自身の学びを総括してくれました。
何より子どもたちはしっかと教頭の話を聞いていました。