季節を感じて
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
校長からのメッセージ
職員玄関に本校職員のご実家でとれた「晩臼柚(ばんぺいゆ)」という柑橘類を置いてくれました。
「世界一大きい柑橘類」ということで「縁起の良い物」とされているそうです。
「えー。世界一大きいの?」
「ボールと比べてみよう。」
通りがかった2年生が持っていたボールと比べていました。
先日、校内に実ったゆずが収穫されたばかりだったので、その大きさを実感するために、
横に並べてみました。
今日の給食にはカボチャが出ました。給食ひとくちメモには、「冬至」のことが書かれていました。
冬至の日には「ゆず湯」に入ったり、カボチャを食べて風邪を引かないように、など昔から言われていることなども
教えています。
季節感や古くからの習わしなども大切にしていきたいと考えています。
自然豊かな香貫小ではありますが、もっともっと