沼津市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月23日 2B数学
2年
2年B組の数学の時間です。単項式と多項式の乗法の課題プリントに取り組んでいます...
4月23日 2A理科
2年A組の理科の時間です。物質の状態変化、化学変化について学習しています。これ...
4月22日 2B理科
2年B組の理科の時間です。水の電気分解の学習に取り組んでいます。電気を流すこと...
4月22日 2A数学
2年A組の数学の時間です。式の展開をして計算に取り組んでいます。自分で進める人...
4月18日 2B社会
2年B組の社会の時間です。ヨーロッパの宗教改革を受け、カトリックの勢力回復に向...
4月18日 2A社会
2Aの社会の時間です。大航海時代、ヨーロッパ人のアジア進出に向けて追究課題に向...
4月16日 2B理科
2年B組の理科の時間です。実験で使用するフェノールフタレイン溶液の色の変化に驚...
4月14日 2B社会
2年B組の社会の時間です。『中世ヨーロッパとイスラム世界』の学習です。イスラム...
4月11日 2A英語
2年A組の英語の時間です。Unit1のプリントの使い方についての説明に耳を傾け...
4月11日 2B高原教室に向けて
2年B組も高原教室に向けて話し合いをしています。友達の意見を聞いて、それぞれに...
4月11日 2A高原教室に向けて
2年A組です。高原教室に向けて準備を進めています。キャンプファイヤーでの出し物...
4月10日 2A数学
2年A組の数学の時間です。2年生に進級した生徒のみなさんに改めて数学をなぜ学ぶ...
4月10日 2B国語
2年B組の国語の時間です。授業ガイダンスを行っています。見通しを持って学習に取...
卒業生による公立高校説明会
私立高校説明会に続き、四中卒業生をお招きして公立高校の説明会を行いました。2年生...
シヅクリ企業訪問
シヅクリで企業賞をいただいたチーム「スパイス」のメンバーが、お世話になった企業...
保健体育 フェンシング 3
そのあと、実際対戦をしました。マスクの代わりにゴーグルをつけます。電気ジャケット...
保健体育 フェンシング 2
まずは動き方のルールから。前と後ろにしか動けません。かけ声など用語はすべてフラン...
保健体育 フェンシング 1
東京オリンピックをきっかけに、沼津市は「フェンシングのまちNUMAZU」として2...
2年保健体育 救命講習2
自分の身近な人が、意識を失って倒れた時、どのように対応するか、一連の流れを練習し...
2年保健体育 救命講習1
2年生保健体育の時間、救命救急の学習をしました。 心肺蘇生法の一つである、胸骨圧...
学校だより「さみどりの旗」
グランドデザイン
全家庭配布文書
第四中部活動活動指針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年4月
アクセスマップ 気象庁 台風情報 気象庁 気象警報・注意報 教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立第四小学校ホームページ
RSS