沼津市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月9日 3A道徳
3年
3年A組の道徳の時間です。『胸の痛むきまり~トリアージ~』、それぞれに考えを持...
5月9日 3B美術
3年B組の美術の時間です。環境ポスター制作に向けて、どんな点を工夫していくとよ...
5月9日 3C英語
3年C組の英語の時間です。「We use it for~」の文を「It is ...
5月9日 2A理科
2年
2年A組の理科の時間です。「硫黄」と「鉄」を加熱し、加熱前後で物質の状態を比較...
5月9日 2B英語
2年B組の英語の時間です。『Do you know what do i lik...
5月9日 1A社会
1年
1年A組の社会の時間です。世界の様々な気候帯の人々の生活について学習しています...
5月9日 1B数学
1年B組の数学の時間です。今日から除法の学習です。符号のついた除法の計算、これ...
5月9日 E組
E組
E組の「ハンドベル」への取り組みです。先生が楽譜の見方、リズムの取り方について...
5月8日 新たな生命の誕生に向けて
学習コーナー
3台置かれた顕微鏡には、それぞれ水草がはいったシャーレが置かれています。テーブ...
5月8日 E組
E組は手指の訓練の時間です。それぞれに用意された器具に取り組んでいきます。決め...
5月8日 2A国語
2年A組の国語の時間です。「セミロングホームルーム」の問題に取り組んでいます。...
5月8日 2B理科
2年B組の理科の時間です。「分解以外の化学反応」について考えています。たくさん...
5月8日 3A数学
3年A組の数学の時間です。問題を解いたり、クラスメートに説明したりして理解を深...
5月8日 3B社会
3年B組の社会の時間です。二度の世界大戦と日本の学習診断に取り組んでいます。
5月8日 3C国語
3年C組の国語の時間です。『最後の場面「はげしくうちつけていた」にはどんな意味...
5月8日 1A音楽
1年A組の音楽の時間です。教科書の楽曲の説明、音楽の基礎知識などについてお話を...
5月8日 1B英語
1年B組の英語の時間です。ALTの先生によるパフォーマンステストを行っています...
5月7日 男子バスケットボール部
部活動
「第46回静岡県協会会長杯バスケットボール大会東部地区大会」準決勝等が北里アリ...
5月7日 2A社会
2年A組の社会の時間です。地形から見た日本の特色の学習です。変動帯の上に位置し...
5月7日 1A理科
1年A組の理科の時間です。植物がどのように仲間を増やしていくのかについて学習し...
学校だより「さみどりの旗」
グランドデザイン
全家庭配布文書
第四中部活動活動指針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
アクセスマップ 気象庁 台風情報 気象庁 気象警報・注意報 教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立第四小学校ホームページ
RSS