沼津市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月29日 専門学年委員会
生徒の活動
専門委員会、学年委員会等が開かれました。これまでの活動の振り返り、今後の稼働予...
5月29日 3C保健体育
3年
3年C組の保健体育の時間です。逆立ち状態から、バランスをとって前転します。バラ...
5月29日 3B数学
3年B組の数学の時間です。無理数を有理数に変えていきます。根号のついた計算もど...
5月29日 3A国語
3年A組の国語の時間です。著者の主張を200文字でまとめています。ポイントの押...
5月29日 2B国語
2年
2年B組の国語の時間です。31文字の短歌の世界について入っていきます。有名な作...
5月29日 2A英語
2年A組の英語の時間です。接続詞をどこに入れると適当であるか意見を交換していま...
5月29日 1B理科
1年
1年B組の理科の時間です。脊椎動物の分類をしています。ペンギンの生活は、陸上?...
5月29日 1A美術
1年A組の美術の時間です。デザインかしたものに色をつけていきます。図形の配置、...
5月29日 E組
E組
朝の運動を終えて、今日の記録を記入しています。
5月28日 学校訪問~第四中の教育活動を見ていただきました~
校内の様子
本日、県教育委員会静東教育事務所参事様、市教育委員会教育長様らに来校していただ...
5月28日 E組社会
E組の社会の時間です。日本の地理の学習をしています。今日は、秋田県を中心に学習...
5月28日 3C社会
3年C組の社会の時間です。太平洋戦争が起こった背景について調べています。
5月28日 3B保健体育
3年B組の保健体育の時間です。倒立前転のポイント、注意すべき点を動画で確認し、...
5月28日 3A理科
3年A組の理科の時間です。イオンについて、原子の仕組みを学習し、イオンのでき方...
5月28日 2B数学
2年B組の数学の時間です。連立方程式を加減法ではなく、代入法で解く計算をハンバ...
5月28日 2A英語
2年A組の英語の時間です。画面から流れてくる英会話もしっかり聞き取り、映像を楽...
5月28日 1B音楽
1年B組の音楽の時間です。シューベルト「魔王」、曲中の表現について、意見を交換...
5月28日 1A理科
1年A組の理科の時間です。脊椎動物について、共通点や違いを整理して学習していま...
5月28日 E組
E組で手指の訓練をしています。今日も集中してがんばって取り組んでいます。
5月27日 中央協議会
中央協議会が開かれました。会の中で、生徒会本部から提案がなされ、生徒のみなさん...
学校だより「さみどりの旗」
グランドデザイン
全家庭配布文書
第四中部活動活動指針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
アクセスマップ 気象庁 台風情報 気象庁 気象警報・注意報 教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立第四小学校ホームページ
RSS