沼津市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月10日 生徒集会4
生徒の活動
3年生は、「あっち向いてホイ」。各クラスの代表の対決に続いて、担任の先生方もス...
9月10日 生徒集会3
2年生は、メディシンボール(順送球)で競いました。A組、B組どちらのクラスも全...
9月10日 生徒集会2
合唱コンクールの順番決めです。今年は、各学年それぞれに対決をして、勝ったクラス...
9月10日 生徒集会
生徒集会の様子です。まず初めに、清流祭ポスターの発表が行われました。スローガン...
9月10日 3C社会
3年
3年C組の社会の時間です。グラウンドを部活動で使用するに当り、効率と公正の観点...
9月10日 3B理科
3年C組の理科の時間です。記録タイマーで記録された紙テープを用いて速さを求めて...
9月10日 3A英語
3年A組の英語の時間です。関係代名詞を用いた英文の学習を進めています。
9月10日 E組清流祭に向けて
E組
E組では、清流祭に向けて琴の練習を頑張っていました。琴の楽譜に記された漢数字を...
9月10日 2A理科
2年
2年A組の理科の時間です。「消化」についての学習をしています。腸がでこぼこした...
9月10日 2B数学
2年B組の数学の時間です。連立方程式のグラフを表し、解を求めています。切片の取...
9月10日 1B英語
1年
1年B組の英語の時間です。基本文型の語順の並びの確認をしていました。主語、動詞...
9月10日 1A社会
1年A組の社会の時間です。奈良時代の貴族と農民の暮らしぶりの違いについて、衣・...
9月9日 3C理科
3年C組の理科の時間です。物体の運動について学習しています。記録タイマーを使用...
9月9日 2B社会
2年B組の社会の時間です。地理的分野「中国・四国地方」の学習です。産業の発達や...
9月9日 3B保健体育
3年B組の保健体育の時間です。サッカーのゲームの様子です。相手チームの隙間を狙...
9月9日 3A数学
3年A組の数学の時間です。変化の割合について学習しています。Yの増加量をXの増...
9月9日 E組音楽
E組の音楽の時間です。今日は、琴の学習です。琴爪をつけて、一音一音集中して弾い...
9月9日 2A家庭科
2年A組の家庭科の時間です。ビタミンCの含有量、「キウイ、レモン、アセロラ」に...
9月9日 1A技術
1年A組の技術の時間です。木材加工を進めています。のこぎり掛けが進んでいる人も...
9月9日 1B社会
1年B組の社会の時間です。奈良時代の人々の生活について学習しています。当時の人...
学校だより「さみどりの旗」
全家庭配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
アクセスマップ
気象庁 台風情報
沼津市の防災情報 教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立第四小学校ホームページ
気象庁早期警戒情報
沼津市防災ポータルサイト
RSS