沼津市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月6日 3B家庭科
3年
3年B組の家庭科の時間です。フェルトの裁断から縫いあわせへと作業が進んでいます...
10月6日 1B技術
1年
1年B組の技術科の時間です。木材加工の作業も大分進んできました。組み立てに入り...
10月6日 2A保健体育
2年
2年A組の保健体育の時間です。グループごとのタイムを確認し、バトンパスによるタ...
10月6日 3A社会
3年A組の社会の時間です。「政治」について学習しています。「政治」とは何か考え...
10月6日 3C英語
3年C組の英語の時間です。関係代名詞などを用いた表現もどんどん身につけています...
10月6日 2B英語
2年B組の英語の時間です。「have to ~」を用いた英文を作成していました...
10月6日 1A社会
1年A組の社会の時間です。地理、東アジアの学習です。地図帳や教科書などを見なが...
10月6日 E組理科
E組
E組の理科の時間です。ゴム弓矢を制作し、ゴムの力でとばして的を狙います。積み重...
10月3日 昼休みの図書館
図書室より
昼休みの図書館の様子です。新刊に目を向けたり、お気に入りの本を手にとったり、思...
10月3日 休み時間の図書館
休み時間の図書館に1年生が急いで足を運んできました。新刊や読み進めたい本などを...
10月3日 E組音楽
E組の音楽の時間です。合唱・琴の演奏ともに頑張っています。清流祭ステージの部も...
10月3日 2B英語
2年B組の英語の時間です。授業スタート、英語の歌に挑戦です。日本で以前ヒットし...
10月3日 1A数学
1年A組の数学の時間です。一次方程式の応用問題に取り組んでいます。つまずいてい...
10月3日 3C理科
3年C組の理科の時間です。斜面を下る台車の運動について学習しています。重力、斜...
10月3日 1B理科
1年B組の理科の時間です。物質それぞれの沸点と融点から、その物質の状態を確認し...
10月3日 3B美術
3年B組の美術の時間です。浮世絵を用いたパロディ、下書きも大分進んできているよ...
10月3日 2A英語
2年A組の英語の時間です。助動詞「must」について、文法のまとめ...
10月3日 3A国語
3年A組の国語の時間です。松尾芭蕉『奥の細道』の学習に取り組んでいます。「旅」...
10月2日 放課後学級練習
清流祭
放課後学級練習の時間です。それぞれのクラスで計画を立て、練習に取り組んでいます...
10月2日 2年生・E組学年練習
2年生・E組の学年練習です。大縄跳び、声を出して頑張りました。2年生の清流リレ...
学校だより「さみどりの旗」
全家庭配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
アクセスマップ
気象庁 台風情報
沼津市の防災情報 教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立第四小学校ホームページ
気象庁早期警戒情報
沼津市防災ポータルサイト
RSS