沼津市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月22日 E組交流会に向けて
E組
交流会に向けた準備を進めています。黒板を飾り付ける歓迎のカードなどを作成してい...
10月22日 3A国語
3年
3年A組の国語の時間です。生活体験や日頃感じることなどについて作文しています。
10月22日 3B保健体育
3年B組の保健体育の時間です。ゴミについての議論です。ゴミを減らすことで、生活...
10月22日 3C英語
3年C組の英語の時間です。関係代名詞も様々あることのよさについて、かつて感じた...
10月22日 2B数学
2年
2年B組の数学の時間です。同位角や錯角などを用いて学習問題を解いています。
10月22日 2A国語
2年A組の国語の時間です。「小さな手袋」の学習が始まりました。表現することがな...
10月22日 1B社会
1年
1年B組の社会の時間です。東南アジアの学習をしています。マレーシアの農園の地主...
10月22日 1A数学
1年A組の数学の時間です。立式にあたって、効率よく立式する方法を考えています。
10月21日 2B英語
2年B組の英語の時間です。防災バッグに何を入れるか、グループで4つの物を選び、...
10月21日 E組
E組では清流祭の振り返りをしていました。自分たちのステージの写真を見ながら、来...
10月21日 1A技術
1年A組の技術の時間です。木材加工も大分作業が進んできました。完成まであと数時...
10月21日 3B英語
3年B組の英語の時間です。英文の約束、使い方も3年生になるとかなり身につけてい...
10月21日 3A保健体育
3年A組の保健体育の時間です。ゴミ処理についての学習をしています。ゴミ処理をど...
10月21日 3C国語
3年C組の国語の時間です。作文に取り組んでいます。日常生活の中で思うこと、自分...
10月21日 1B英語
1年B組の英語の時間です。先生の話す文を英訳し、単語カードを並べていきます。楽...
10月21日 2A家庭科
2年A組の家庭科の時間です。消費生活の学習をしています。いろいろある支払の方法...
10月20日 3C技術
3年C組の技術の時間です。パソコンでプログラミングしてメロディーを作成し、端末...
10月20日 2A理科
2年A組の理科の時間です。「筋肉」について学習しています。普段意識することなく...
10月20日 1A学活
1年A組の学級活動の時間です。今日は、後期の学級の係決めを行っています。やって...
10月20日 1B国語
1年B組の国語の時間です。「詩」の学習です。詩の中にある思いや情景をつかんでい...
学校だより「さみどりの旗」
給食献立予定表
全家庭配布文書
清流祭
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
アクセスマップ
気象庁 台風情報
沼津市の防災情報 教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立第四小学校ホームページ
気象庁早期警戒情報
沼津市防災ポータルサイト
RSS