-
午前中の学年末テストが終わりました!! 2/14
- 公開日
- 2023/02/14
- 更新日
- 2023/02/14
授業の様子
午前中、4教科のテストが終わりました。さすが3年生は高校入試さながらの集中力です。1・2年生もこの1年間で学習した内容がしっかりと理解できているかを試すテストです。午後あと1教科!!頑張れ大中生!!
-
2年生総合的な学習の時間「エンジン学習」 11/22
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
授業の様子
本日2年生の総合的な学習の時間の様子です。各企業の皆様に様々なアドバイスを頂いたり生徒同士で議論したりする中で12月の発表に向けてのプレゼンづくりに励んでいます。発表会が楽しみです。
-
1年生総合的な学習の時間 11/22
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
授業の様子
1年生の総合的な学習時の時間では、「みらいとつながる〜提案しよう、これからのふるさとを〜」を追究テーマとして取り組んできました。
本日は、キナリ舎、沼津市社会福祉協議会、大岡地区社会福祉協議会、きせがわ包括支援の皆様をお招きし、追究テーマの発表を披露しました。たくさんのお褒めの言葉や御助言を頂きました。有り難うございました。 -
11/17 1年美術「手の水彩画」2
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
授業の様子
美術室にはバケツで筆をすすぐ音や用紙がすれる音が響きます。
時折、授業者からの各作品に対するアドバイスがあります。
6時間目にもかかわらず、全員が集中し、真剣に作品を見つめ、色の選択に思考します。
授業末、自分の作品の変化に、やり切った感のある声がこぼれ始めます。
「ねえ、よくなったんじゃない」「この白色がいいよね」「よし、うまくできた」
光の角度や多様な色の反射を描くのが水彩のポイントです。
下地から幾層にも色を重ね、響き合っている感じがあらわれ始めています。
見慣れた自分の手を、素敵な水彩画に仕上げていくことに喜びを感じてほしいです。 -
11/17 1年美術「手の水彩画」1
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
授業の様子
前回に引き続き、デッサンした手に着色をします。
ベースの色に幾層にも色を重ねることで、立体感や複雑な色味が出始めてきました。光の角度や影、色の反射を描くのが水彩のポイントだと授業者からアドバイスがあります。 -
授業様子Part2 11/17
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
授業の様子
2年生の授業の場面です。保体女子のダンスの授業では、クラス毎、楽しく体を動かしています。一緒に踊りたくなるほど、引き込まれます。保体男子は外で元気に体を動かしています。数学の授業では、平行四辺形の問題に取り組んでいます。2年生後半からは、学習内容が難しくなります。と同時に入試での出題傾向が高い範囲になります。毎時間集中して、その時間内に理解できるようにしてほしいと思います。国語の習字の授業では、静寂の中、自分と向き合う時間です。先生も、オンライン研修中!!授業力向上を目指します!!!
-
本日の授業の様子Part1 11/17
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
授業の様子
G組数学の計算問題に奮闘中!!頑張ってます!!
3年生国語は習字の授業でした。「全力を尽くす」という字を集中して書いています。これから立ち向かう受験に向けての気迫が感じられます。理科では、期末テストを終えて、振り返りを行っていました。自分の実力としっかり向き合い、学力の定着を目指してほしいと思います。静まり返っている教室では、数学の単元テストに取り組んでいる姿が見られます。さすが受験生!!
1年生の教室からはノリノリの英語ソングが聞こえてきました。 -
11/16 授業研究 「クラスメイトの新たな一面を発信する注目ライターになろう(1年英語)」
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
授業の様子
「He」や「She」を主語とした一般動詞の文のつくり方や使い方について学びながら、読み手の興味をひく紹介文を書く授業です。
「この文章ってどう?popular writing?」「そそる言葉がないよ」「読んでいて面白くない」
例題の文章に対して、素直な感想を交わし、なんとか読み手の興味をひく紹介文にしたいという意欲が湧き始めます。順序を自由に組み替えることができるボードを用いて、意見を交わしながら文章を組み立てます。
「ここに「so」を入れると、次の文章が強調されるね」「「and」を入れることで、文章がつながるよ」「「He」で始まる文章を続けて、最後に「I like him.」がいいんじゃない」
グループで試行錯誤した過程が、授業末の自作の文章の見直しに役立ちます。英語と日本語による紹介文の違いやよさを実感しながら、英文を書くおもしろさを味わってほしいです。 -
11/16 授業研究 「よりよく生きる喜び(3年道徳)」
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
授業の様子
大岡中では、研修主題「確かな学力を定着させる授業づくり〜意欲的に学び続ける生徒の育成〜」のもと、教師が授業をお互いに参観し合い、授業について語り合う「相互授業参観」を自主的に行っています。本日は、3年生の道徳の授業を材料に研修を行いました。
「みなさんは花を眺めて涙を流したことはありますか」
授業冒頭、担任の手で描かれた白百合を取り出しながら、子供たちに問いかけました。
仏教の修行を志した二人の弟子が、自らの弱さや醜さに向き合い、それを乗り越えて生きようとする姿が描かれている「二人の弟子」という教材を通して、よりよく生きる喜びについて考えました。 -
11/10 授業研究 「平家物語(2年 国語)」2
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
授業の様子
「敦盛は、イケメンだね。直実の子どもと同じくらいの年齢だということがわかり、直実はためらう。それは「わが子の小次郎がよはひほどにて容顔まことに美麗なりければ、いづくに刀を立べしともおぼえず。」からわかるね。」「敦盛はかっこいいから、直実は父親としての気持ちになっている。残念な気持ちだね。」「逆に、顔がかっこよくなければためらわないっていうのもなぁ」
読み慣れない古文の中から心情、行動を読み取り、人物象にせまる学習活動が続きます。 現代語訳や語注などを手掛かりに作品を読むことを通して、登場人物の言動や作者の思いを考え、作品を貫くものの見方や考え方を知ることにつながっていきます。この単元を通して、古典の世界との距離を縮め、古典の世界に親しむようになることを期待します。