-
新入生説明会
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
学校行事
+1
1月29日(水)に、大岡中学校の体育館にて、来年度大岡中に入学する6年生を迎え、新入生説明会を行いました。大岡中の目標や生活の様子を伝え、その中に学校紹介のコーナーがありました。今年は、そのコーナーを1年生の学級委員が担当しました。大岡小学校、大岡南小学校の6年生、そして保護者の方々が大勢いる前で、マイクを使わずに堂々と紹介しました。その姿はとても立派で、小学校からお褒めの言葉もいただきました。説明会の後は部活動を見学しました。 -
1年百人一首大会
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
1年生
+2
1月17日(金)に、学年委員会の司会のもと、第6回庄司杯“百人一首大会”を行いました。冬休み前から、国語の授業で学習をし、予選会を行いました。覚えた歌を、上の句を聞いただけですぐに取り札を取っている姿に驚きました。当日は、先生方が読み手となり、熱い戦いが繰り広げられました。見事1位を獲得したのは、平均で26枚取ったC組が優勝しました。おめでとう!
-
情報モラル講座
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
3年生
1月20日(月)から1月30日(木)まで、情報モラル講座を学級で行います。
講師に県広報業務アドバイザー・webライターの方を招き、各学級で1時間ずつ授業を行っていただきました。
これまでいろいろな情報モラルに関する学習を進めてきましたが、
最新の情報をもとに、著作権やネットトラブル、闇バイトに至るまで、
ここ最近の世の中の様子を踏まえ授業をしていただきました。
-
2年シズクリ静岡カップ
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
2年生
+1
1月19日(日)、2年生の総合的な学習で進めている「シズクリプロジェクト、エンジン」の静岡カップが清水国際高校で行われました。
本校から4チームから参加し、企業と連携して考えた地域を地域をよりよくするアイデアを提案しました。
他の中学校や高校の生徒の前で、時には企業の方が鋭い質問をする中、どのグループも堂々と自分たちの考えを主張していました。
その中で、イワサキ経営グループさんと連携した1つのグループが企業賞を受賞し、
1月26日(日)に行われる第2ステージに進むことになりました。
-
PTA手作り教室
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
PTA活動
+2
1月16日(木)、PTA主催の「手作り教室」を開催しました。
今回は造花によるフラワーアレンジメントを行いました。
25名の方が参加してくださり、コサージュやバックチャーム、リースなどを作りました。
みなさん素晴らしい作品を完成させました。作品は大岡文化祭に展示しますので、是非ご覧ください。
-
避難訓練
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
学校行事
1月8日(水)、昨日天候の関係で延期された避難訓練を実施しました。
新校舎の建築工事に伴いフェンスが貼られ、グラウンドへの通路が限られてしまいました。
そのため新たな避難経路を検討し、実施してみました。
この日の訓練は、教室からの避難を実証しました。
次は、特別教室や体育館からの避難経路をそれぞれの授業の中で確認していく予定です。
特別教室や体育館からの避難の際には、布製の工事用フェンスのひもをほどくとグラウンドに出られます。
大岡中が避難地になっている自治会の方も、緊急時には同じように避難してください。
-
3学期始業式
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
学校行事
+4
令和7年1月7日(火)、3学期の始業式を行いました。
17日間の冬休みを終え、インフルエンザ等で欠席者もおりましたが、無事に始業式を行うことができました。
今年は巳年。蛇は太古から再生や永遠の象徴とされ、皮を脱ぎ捨て、新たな姿に生まれ変わることを意味します。
何事にも前向きに挑戦していくことで、あたらな自分を発見できるでしょう。
3学期は49日しかありません。みんなで協力し、みんなで成長していきましょう。